トップページ > 育児 > 2017年05月11日 > y7bGlL5o

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001302000200109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part91【成長】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net
ADHDで母親になった人46 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 20 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
◇◇チラシの裏 359枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
┫┫子供の名前を下さい*61人目┣┣ [無断転載禁止]©2ch.net
◎2人目育児を語る part20◎ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
◎  ファイト兼業ママ  ◎part71 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part91【成長】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net
381 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/11(木) 12:56:25.61 ID:y7bGlL5o
>>377
投げていいおもちゃを別に用意して散々やらせる
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part91【成長】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net
385 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 13:21:27.27 ID:y7bGlL5o
雪見だいふくも美味

上の子をいつもバリカンで刈ってるんだけど、調子に乗っていつもより1段階短いアタッチメント使って6ミリでやったらマルコメになってしまった。手触りは最高だけど、微妙に長さが揃ってないところが目立つから難度高いね。
ADHDで母親になった人46 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
600 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/11(木) 13:26:02.37 ID:y7bGlL5o
>>595
テレビかスマホ
見つめあいながら「うふふ」みたいな、あーいうのとは実際違った
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 20 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
733 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 13:57:44.19 ID:y7bGlL5o
自分の保険の話はスレチですか?
子ども二人、時短正社員で、今大手保険会社の養老保険、月一万円ちょい。
それがもう少しで満期になるので、医療保障メインで安い保険に入りたいんだけど、都民共済とかコープ共済とかどうなんだろう。アフラックみたいな民間の安いものの方がいいのかな。
個人年金は別にやってて、学資保険の名義を私にして生命保険代りにしてるので死亡保障は薄くていい。年取ったらまた見直すのでとりあえず現役で働いてる間のことだけでいい。
◇◇チラシの裏 359枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/11(木) 15:23:20.35 ID:y7bGlL5o
>>52
BFでいいじゃないの。お金はかかるけど心のダメージは手作りより少ないよ。食べる量がそこそこ増えたり、大人のから取り分け出きるようになってからだっていいじゃない。ていうか8ヶ月だけど大人の薄めてすりつぶしたり刻んだりして食べさせちゃってるよ。
うちではBFを「プロの味」と呼んでる。
┫┫子供の名前を下さい*61人目┣┣ [無断転載禁止]©2ch.net
313 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/11(木) 15:27:48.82 ID:y7bGlL5o
>>308
恵 めぐみ
南 みなみ
愛 あい
楓 かえで
円 まどか
◎2人目育児を語る part20◎ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
770 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/11(木) 19:04:04.93 ID:y7bGlL5o
>>760
徒歩圏なら医療証と保険証のみ、電車乗るなら全部。100均の小さいチャック付きケースに入れて二人ぶん持ち歩いてるよ。
◎  ファイト兼業ママ  ◎part71 [無断転載禁止]©2ch.net
680 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 19:08:40.60 ID:y7bGlL5o
弁当は自分で作って早弁、お昼は小遣いで購買で買って食べるという高校生活だった私に子どもに弁当を作るという選択肢はないな。男児だから食費浮かせるためにお握りなら持たせてもいいかも。
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part91【成長】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net
406 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/11(木) 22:48:10.92 ID:y7bGlL5o
>>399
歯磨きは「していい?」って子どもに聞くことじゃない。「だめ」って言われたらしないの?そうじゃないんだから「歯磨きしますよ」でいいと思う。
子どもの両腕を自分の脚で押さえて、歯ブラシをかんで磨けないときは手を止める。磨けないとずっとそのまま動けないんだとわからせる。
偉そうなこと言ってわが家ではハキラで釣ってるんですけどね。お疲れ様。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。