トップページ > 育児 > 2017年05月11日 > UHIGLUdr

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000320000010000101110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-28 [無断転載禁止]©2ch.net
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その2©2ch.net
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.82 [無断転載禁止]©2ch.net
◎  ファイト兼業ママ  ◎part71 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-28 [無断転載禁止]©2ch.net
923 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 01:12:58.76 ID:UHIGLUdr
うちも紐付きリュック使ってるけど、他に使ってる人見たことない
うちは2歳半の多動で、ないと危ないから賛否あっても使うけどね

というか、歩かせるとワーっと走ってくだけでなく、店の扉を何回も開け閉めしたりそういうのの対応が大変でほぼベビーカーに乗せて歩かせてない(ベビーカーから降ろせはほとんどない)
歩く機会が少ないのは気になるけど、保育園行ってて、もし万歩計付けたら他の子の2倍は歩数いくんじゃないかって感じだから、もういいやと思ってる
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その2©2ch.net
644 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 08:32:06.55 ID:UHIGLUdr
GW片付けようと各部屋から要るか要らないか微妙なものをリビングに集めて分類してたんだけど、捨てるものが殆ど発生しなかった上
広げてしまい余計に散らかった状態でGWが終わった

これもう5年使ってないから今後要らないだろうと捨てても、1年以内に必要なことが発生してしまう
こないだは布(買ったけど作れなかったものやハギレ)10年使ってないから捨てたら、半年後に必要になった
捨てることで急に思い出してやりたくなるんだろうか…
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-28 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 08:51:37.52 ID:UHIGLUdr
>>925
上の子いるから聞いてみたいんだけど、下が産まれると言うこと聞いてくれるようになるのかな?
街で、上の子2歳前〜3歳前・下の子0歳ベビーカーを見てると上の子は手を繋いでなくてもちゃんと歩いてる

ちなみにうちは私が腰が悪かったりで抱っこできなくて生後1ヶ月半からほぼベビーカーなんだけど、ベビーカー拒否ってのはない
出掛けるときに紐付きリュック持ってきて、こっちがいい!みたいな感じで訴える時はあるけど、無理矢理乗せれば走り出したら機嫌は直る
そんな感じで、なんとかなるようにできてるのかなー(子どもなりに環境に合わせてる?)と思うこともあるんだけど
そうでもないのかな
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その2©2ch.net
646 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 08:55:18.28 ID:UHIGLUdr
>>645
お金で買えるものは捨てなさいって書いてた本もあるから、捨てて書い直しが正解なんだろうけど、勿体無いよね
悔しいのが10年置いてて何もなかったのに捨てた途端に必要になるっていう…
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-28 [無断転載禁止]©2ch.net
930 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:32:25.16 ID:UHIGLUdr
>>927-929
ああ確かに!
発達不安だなと思い始め〜少し成長が見られるまでって次の子控えるね
そういえばうちもそうで、最初は「1歳半過ぎ〜2歳過ぎで妊娠すれば2歳差だし育休給付金も2人続けてもらえるからお得♪」とお花畑になってたのに
1歳半検診前には不安でそれどころではなくなってしまったわ

>>929さんは妊娠中〜出産後しばらくは上の子はちょつと辛いこともあっただろうけど、下の子いると成長するのはいいよね
兄弟いて歳が近いほうが親は大変だけど本人たちは楽しいだろうな
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.82 [無断転載禁止]©2ch.net
539 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:53:30.45 ID:UHIGLUdr
まだ3ヶ月になってないのに完母で7キロ越えてしまった
抱っこでない夜なかなか寝ないし、体が悲鳴をあげつつある
夜も5時間くらい寝てくれて授乳回数も7回とかになったから楽になったはずなのに
◎  ファイト兼業ママ  ◎part71 [無断転載禁止]©2ch.net
664 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 15:32:40.70 ID:UHIGLUdr
うちは基本はお弁当作ってくれて詰めるのは私、自分からお弁当要らないと言うと500円、母が作りたくない日は700円ってシステムだった
お弁当のおかずの残りが朝食だった
これなら全部キッチリやってるお母さんより少しはラクかも
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その2©2ch.net
656 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 20:14:54.17 ID:UHIGLUdr
独身の時なら仕事してたし3年着てない服はもう着ないんだけど、妊婦→引越し→出産で、その後は近所服が2パターン、お出かけ服も2パターンで
たまに倉庫部屋行くと、そうそうこんなのあったよねってのが床に落ちている
もうすぐ復帰だから着るつもりだけど、洗ってから放置してるはずなのに謎の茶シミがついてたりで気が重い…
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その2©2ch.net
662 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 22:57:49.14 ID:UHIGLUdr
>>661
>>644で布捨てたら半年後に保育園の入園グッズ作らなきゃいけなくて布が少しだけ足りなくなり、あのハギレがあれば…うぐぐ…となった
保育園に行くことは分かってたんだけど、ミシンもう10年使ってなかったし、外注に出そうと思ってたのに気が変わった

そして、そのミシンの黒いコード(外れるやつ)、倉庫部屋で見つけるたび、このコード何だろう?と思ってて、5年以上使ってないしそろそろ捨てよう!とした矢先に
ミシン出してコードがなくて謎が解けた

この2つの件はおそらく定型であれば発生していないと思われる(気が変わらないし、付属品を別々にしない)
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その2©2ch.net
663 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 23:00:36.98 ID:UHIGLUdr
↑ミシンのコードは捨てなくてよかったーって話です

コード類はごちゃごちゃになるから今は買ったらすぐにテプラかマステで商品名書くようにした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。