トップページ > 育児 > 2017年05月11日 > TNIYy9d5

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000092000020000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
ママ友になりたくないママの特徴 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 87 [無断転載禁止]©2ch.net
命の尊さを子供に教えるには何するのが効果的かね [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 50人目 [無断転載禁止]©2ch.net
◆小学校低学年の親あつまれーpart118 [無断転載禁止]©2ch.net
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart21【オサレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【道路族】道路・駐車場で遊ぶな!! 51【近所迷惑】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者向け】next【イギリス】 Part.6 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ママ友になりたくないママの特徴 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:06:08.66 ID:TNIYy9d5
>>518
分かる。人格障害者かどうかは分からないけど、似た経験があるよ。
ある人と仲良くしてもらって、恩義もある人だったから私は何もしていない。子供同士は違う学校だし子供のトラブルも考えられない。
ところがある時を境にとてもよそよそしくなった。後から共通の知人がありもしないことを吹き込んで真に受けたみたいだと分かった。
私がその家のあることを周囲にチクったってことだったんだけど、そんなことするわけないのに。
噂聞いたら即信じて今までの信頼関係ってなんだったのかと数年つらかった。
吹き込む方も吹き込む方だけど、噂を即鵜呑みにするのもひどいよ。
噂が本当だって場合もあるんだろうけど、だったら一言聞いてくれれば良かったのに。
近所だからどうしても目に入るし、その後も笑顔で挨拶してたけどだるそうにしているからやめたわ。
でもいまだにきつい。噂まくにしても本当のことだけまけよって感じ。デマ流して人間関係破たんさせられて許せないわ。
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 87 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:10:52.73 ID:TNIYy9d5
今引っ越しを考えていて、格安で駅から近いし坪数もちょうどいい。
いい土地があった!と思ったら幼稚園の前だった。行ってみたら路駐だらけ。
きちんと縦列してあったけど、正直済むのは嫌だと思ったよ。車出づらそうだし、子供と親でごった返しそうだったし。
駐車事情は地域によって差はあるんだろうけど、バスか徒歩、自転車のお迎えが無難だと思う。
病気のお迎えなんかは仕方ないと思うけど。
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 87 [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:11:40.46 ID:TNIYy9d5
×済む
〇住む
命の尊さを子供に教えるには何するのが効果的かね [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:18:19.08 ID:TNIYy9d5
ベタだけど生き物を飼うことかな。
うちは小動物を飼っているんだけどとてもかわいい。
かわいいだけでなく、やはり室内の掃除や、病気にならないように清潔を保つことなどお世話も伴う。
触ると力を入れ過ぎてはいけないと思うし、ぬくもりが伝わると守ってあげなくちゃと思う。
犬などはもっと躾をしなくてはいけないから責任感はより出ると思う。
いつか別れが来てしまうんだろうと考えると本当つらいけど、この子に出会えて良かったなと思ってる。
私、動物嫌いで子供に何年もねだられて飼うことにしたんだけど、今では自分の子供のようだよ。
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 50人目 [無断転載禁止]©2ch.net
693 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/11(木) 09:26:27.61 ID:TNIYy9d5
発達ならまずは自分の子が迷惑をかけないように自分ができる範囲で目を配ることが大事だと思うよ。
それが大前提。このスレにいるひとでも極端な排除主義の人もいると思うけど、きちんと親が対応してくれている発達親子は全然OKって
思っている人も結構いると思う。
でも、そうじゃない親が存在するのは事実。そういう親の子は受動型じゃなければたいてい迷惑かけっぱなしのことが多いし、周囲を傷つける。
でも、自分が注意されたら逆恨みしたりいやがらせしたり暴言吐いたり、周囲はすごいとばっちりを受けているんだよ。
自分の出方次第で協力する人も出ると思うのに、逆に発狂して逆恨み。そういうのをやめるべき。
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 50人目 [無断転載禁止]©2ch.net
694 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:27:02.79 ID:TNIYy9d5
ごめん、間違ってageてしまった(汗
命の尊さを子供に教えるには何するのが効果的かね [無断転載禁止]©2ch.net
10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:31:25.62 ID:TNIYy9d5
世話は子供に関わらせるべき。できるだけ毎日。
上の子はあまり関わらなくて、かわいがってはいるけどペットが怪我した時などは世話をきちんとしている下の子の方が
心配具合がハンパない。
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 87 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:36:40.71 ID:TNIYy9d5
>>55
うちの子が出た幼稚園は、卒業の時役員がご近所にお礼の品を配ってた。
路駐や騒音など近所から結構クレームがあるらしく、最後にお詫びがてら品物を配るんだって。
路駐するのがどうしても仕方がないとしても、近所では迷惑に思っている人が絶対にいる、ということは頭に入れた方がいいんじゃないかなぁ。
◆小学校低学年の親あつまれーpart118 [無断転載禁止]©2ch.net
177 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 09:45:07.66 ID:TNIYy9d5
>>175
うちは当番はないけど、集合場所には大体の親がついてくる。
本当にヤバい子の親は来なかったりいても役立たず。
全然言うことを聞けない、集合場所にすら集まらずどこか行ってしまって行くのが遅くなるなどトラブルばっか。
親がいたとしても呼び戻しもしないで、周囲が「ほら時間だよ」「みんな集まったよ」と呼ぶ始末。
それってどうなのって感じ。並んだら並んだで列からはみ出て危なっかしいみたいだし。
それも高学年のお勉強よ♪なんてレベルでもなく学校も班でどうにか対応してって感じ。
むしろ危なっかしいだけの集団登校とかなくていいわー。
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart21【オサレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
443 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 10:03:06.21 ID:TNIYy9d5
エスパドリーユとかはだめ?スニーカーとは違うけど、デザイン選べばカジュアルすぎるってことないと思う。皮の素材もあるし。
私が好きなのはGAIMOってスペインのブランドなんだけど、値段も手ごろ。
とりあえず脱ぎやすいとは思うよ。TOMSってブランドのスリッポンもわりとシンプルで好き。
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 50人目 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 10:32:35.51 ID:TNIYy9d5
私のまわりでは問題行動の多いADHDはグレーっぽい子とパワー系の支援級通いの子に特に取り入っているけど、
自分を受け入れてくれると判断すれば普通の子(どちらかと言えば真面目でいい子)にも取りついている。
近所だから断れないっていうのが本音のところだとは思う。発達は発達とつるみやすいとは思うけど、そうでないこともあるよ。
>>697のようにお世話係で関わるもあるある。おとなしくて先生の覚えが良かったりすると白羽の矢が当たりがち。しかも何回もね。
【道路族】道路・駐車場で遊ぶな!! 51【近所迷惑】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
207 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 15:45:14.20 ID:TNIYy9d5
>>200
あるんじゃないのかな。発達が傘ささないのって雨が当たる音がすごく大きく聞こえて不快だからって見たことある。
すごいザーザー降ってる時に傘をささないで明らかに異様だったのを見たことあるよ。
あと、芝刈り機とかやってると自宅の音でも「うるさいよ、やめてよ、やめてよー」っていつまでも絶叫していてたぶんこの子、
本当にうるさいんだなって思った。工事の音もそう。
工事のおじさんとか本当救いの神だよ。どうぞいつまでも作業してくださいって感じ。
仕事の音なんて全然なんとも思わない。近所迷惑顧みずでかい声で騒いでいるから不快なのであってなんでもかんでもうるさいわけじゃないんだよね。
自分の声がいちばんうるさいって気づけよ。登校班でもでっかい声で延々話してるらしいし、やっぱり変なんだなって感じ。
【初心者向け】next【イギリス】 Part.6 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
168 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/11(木) 15:54:46.78 ID:TNIYy9d5
嫌い 男の子を女の子と聞くのがマナーっぽい風潮

素で女の子よりかわいい男の子が身近にいて同じように「女の子?」って聞いたことがあるからあざといとか思われたら悲しい。
マナーっぽい風潮なんてある?男の子の服着ていても上に男の子がいたら判断に迷うしな。
真に受けてかわいいって思ってても別にいいじゃん。別にこっちは一切困らないんだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。