トップページ > 育児 > 2017年05月10日 > edcdPtY3

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0080000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい [無断転載禁止]©2ch.net
【虐待】子育て力≠仕事能力(学歴等)【毒親】 [無断転載禁止]©2ch.net
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】4 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害(子育て全般大人にも子にも有効)に有効「ペアレントトレーニング」について [無断転載禁止]©2ch.net
+++育てにくい子+++3人目 [無断転載禁止]©2ch.net
ADHDで母親になった人46 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 50人目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい [無断転載禁止]©2ch.net
8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:18:34.37 ID:edcdPtY3
発達障害が子供を出産、育ててはいけない理由は大人の発達障害の事例でもわかる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:49:18.35 ID:srDyXb0I
自然界ではどういう理由にしろ生きるのに必要なことができなければ淘汰される
発達は淘汰されててもおかしくない
人間の文明の中で人権だなんだので保護されてるから生き残れてる
言葉が悪いが身体障害者は身体能力としてハンデはあるが自らができることを考えてどのように行動するか判断する力はある
発達はできることが劣っているのではなく、どのように行動すべきかの選択で予想の斜め上どころかあさっての方向に飛んでいくくらいのことを平気でやるから質が悪い

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:51:12.22 ID:4bqMiTvz
そのお気持ちよく分かります。
非常識で片付けられないくらい幼稚園児よりレベルが低い。
きっと、前の会社でもお荷物の存在だったのでしょう。
中には学歴が非常に高い発達障害もいますが、学歴と仕事の出来は別だという典型的な例です。
発達障害は人間の形をした別の生き物です。
早く解雇を言い渡して楽になってくださいね!



このスレは、バリバリ社会で働いてる定形の大事な情報がわかるスレです。
発達障害者に迷惑してる健常者ちょっとこい
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1190050738/

発達本人にとってはラッキーで年齢がいってると部長職についていたりする。
発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:20:41.94 ID:edcdPtY3
>>7
男女ともに美男美女が一定数いる。
ダウンとかは明らかに容姿でわかるものがあるが、逆になぜか美男美女ではひっかかるのもでてくる。


問題は医学的に発達障害診断されないレベルでも、発達障害特徴のある人がいて
その人達が運で育てて子供が発達障害(実は遺伝)があるのが厄介すぎる。
【虐待】子育て力≠仕事能力(学歴等)【毒親】 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:23:07.39 ID:edcdPtY3
826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 21:51:49.74 ID:B9A9SE3w
、半年以上前から、訴えられないように証拠を集めたり、
記録を残したり、「このタイミングで、こういうトーンで、こういう面談を行って下さい」という人事の指示に私は従ってきました。
なので、連休明けに、最後の引導を私の上司が問題社員に渡せば数ヶ月(2-3ヶ月以内)に解雇できる状況です。

問題社員は学歴(東大/一ツ橋/早慶レベル)もウチに転職してくるまでの職歴もピカピカで、どうしてもこんなにうまくいかないのか、悩みました。
ADHDを知ったときには、正直、原因らしいものが見つかってホッとしました。
彼は今まで、大きな日系の会社の、大きな部署の中堅社員だったので、型通りに書類を埋めて、
型通りに上司に報告していれば大過無かったみたいです。
でもウチみたいな、外資で少人数のチームで、自分で判断して自分で手を動かすことはできませんでした。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:07:17.34 ID:B9A9SE3w
何回怒られても、「すいません」と口だけ謝るけど、行動が伴わない。
実務的に仕事が出来ないというより、約束を破る(平気で締め切りを無視する、やると言ったことをやらない、
やってと頼まれたことなんて絶対にやっていない)、
理由を聞けば「理由は特にありません」という返事、
チェックリストに、やっていない項目でも「やりましたチェック」を入れる、
「心を入れ替えて、行動で示します」って言葉を何回聞いたやら・・・・
客を何度も怒らせて、契約破棄一歩手前で役員が謝罪に赴いた例もあり・・・

本当に、思い出すだけではらわたが煮えくり返るというか、ムカムカするというか・・・
それでも、ADHDについての本では「上司や同僚は指示を出すときに気を付けましょう:」
とか「ADHDの人の個性を大事に」とか「普通の仕事はうまく出来なくても、特技があるからそれを伸ばして」
なんて書いてあるので、腹を立てている自分の心が狭いのか?と思ったりもしていました。



学力が高い発達障害の例もある。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1190050738/
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】4 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
474 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:25:00.87 ID:edcdPtY3
発達障害の子供に結婚は許しても子供を残すようなことをしないように今から教育すべき。

発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494256972/

育てたくない連鎖を断ち切る。これが重要。
発達障害(子育て全般大人にも子にも有効)に有効「ペアレントトレーニング」について [無断転載禁止]©2ch.net
114 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:25:57.85 ID:edcdPtY3
そんなトレーニングで全てはチャラにならない。

発達障害の子供に結婚は許しても子供を残すようなことをしないように今から教育すべき。

発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494256972/

育てたくない連鎖を断ち切る。これが重要。
+++育てにくい子+++3人目 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:26:42.50 ID:edcdPtY3
発達障害の子供に結婚は許しても子供を残すようなことをしないように今から教育すべき。

発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494256972/

育てたくない連鎖を断ち切る。これが重要。
ADHDで母親になった人46 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
591 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:27:36.38 ID:edcdPtY3
発達障害の子供に結婚は許しても子供を残すようなことをしないように今から教育すべき。
以下のスレで、ADHDの社員が社会に出て大迷惑をかけている。

発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494256972/

育てたくない連鎖を断ち切る。これが重要。
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 50人目 [無断転載禁止]©2ch.net
682 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/05/10(水) 02:29:32.73 ID:edcdPtY3
根本から断絶すべき。次スレの>>1にこのスレも。

発達障害の子供に結婚は許しても子孫を残すようなことをしないように今から教育すべき。

発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494256972/

育てたくない連鎖を断ち切る。これが重要。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。