トップページ > 育児 > 2017年05月10日 > VNaf1cGr

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000012010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること67 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
◇◇チラシの裏 358枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
☆中学生の保護者☆43 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること67 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
195 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/10(水) 09:28:06.24 ID:VNaf1cGr
>>175
のモヤモヤわかる
そして、最近の子持ちの常識がとんでもなくずうずうしいものだと知ったわ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること67 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
197 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/10(水) 09:58:19.79 ID:VNaf1cGr
>>196
数年前までは、並んでいる人が後ろの人に
「今、子供がトイレに行っているので戻って来たら列に入れてもいいですか?」って聞いたりしていたよね。
ダメという選択肢がないからモヤモヤしたかもしれないけど
当たり前だと堂々と主張する人が何人もいる事に驚き。 
時代が変わったんだね
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること67 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/10(水) 14:31:02.88 ID:VNaf1cGr
>>223
何でも正論にしようとしているのは自分でしょう
自分がやりたいように出来ない時に、世の中の他人が自分に厳しい、って何なの
みんながやっていようが子連れに都合が悪かろうがダメなものはダメ。
子連れを割り込みさせたければ自分が抜けて譲るというならいいんじゃないの
◇◇チラシの裏 358枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
878 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/10(水) 15:03:00.95 ID:VNaf1cGr
小学校の家庭訪問期間中だけど
うちの向かいのうちはもう30分以上我が家の前で先生と立ち話している。
立ち話でいいのか
◇◇チラシの裏 358枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
883 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/10(水) 15:34:42.21 ID:VNaf1cGr
>>880
整形したとはっきり書いたら?
☆中学生の保護者☆43 [無断転載禁止]©2ch.net
464 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/05/10(水) 17:22:46.90 ID:VNaf1cGr
去年学校の活動で道に迷った船の科学館に行く中学生グループに出くわして引率したことがある。
スマホくらい持たせればいいのにと思いつつ、道に迷っていたから送り届けました。
携帯くらいは持たせないと危険ではないですか?と学校に電話したら、学校ではスマホは基本禁止なので!と学校ルールを押し付けられお礼の一言もなくてびっくりしたわ。
私も高校の講師をしていたけど学校って一般社会とルールが違いすぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。