トップページ > 育児 > 2017年04月11日 > Z2IFBMTb

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000244100000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【小3】小学校中学年の親あつまれ part15【小4 [無断転載禁止]©2ch.net
小学校低学年の親あつまれーpart116 [無断転載禁止]©2ch.net
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134 [無断転載禁止]©2ch.net
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【小3】小学校中学年の親あつまれ part15【小4 [無断転載禁止]©2ch.net
296 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 11:47:20.66 ID:Z2IFBMTb
>>294
なぜそんなことも想像出来ないんだ…
小学校低学年の親あつまれーpart116 [無断転載禁止]©2ch.net
535 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 11:49:42.93 ID:Z2IFBMTb
そのもしかしたらを言われたとき、こえーw
【小3】小学校中学年の親あつまれ part15【小4 [無断転載禁止]©2ch.net
301 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 12:26:13.70 ID:Z2IFBMTb
>>300
あなたんとこの学校は子どもの様子がわかるという謳い文句があったの?

うちは月イチ行く程度だったけど何かしらで子どもの姿が見れたな
給食室に向かう白衣着てたり体育の終わりの移動中だったり
まだ幼いからだけど、子どもも自分を見つけてパァっとした嬉しそうな表情してくれた

あと〇〇くんのお母さんだ!〇〇くんまだ運動場にいるよっていろんな子から声かけられて、間接的にお友達とそれなりにやってるんだなあと思えたりね
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134 [無断転載禁止]©2ch.net
518 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 12:47:17.93 ID:Z2IFBMTb
>>517
>>501を改めて読んで思ったんだけど、あなたのそのぬいぐるみへの考え方もちょっとズレてるなと思った

落ちてるもの拾ってくるもんじゃないよね?
汚いと思う
嫌がって泣かれたほどの大げんかになって しまった(普段あまり注意したり叱ったりしないの?7歳ならしょっちゅうあることじゃない?)
拾ってくる感覚がわからない
ぬいぐるみは山ほどあるのに
カバンにつけてて切なく残念

残念なのは誰かの落し物であろう物を拾ってきた行為であり、それが汚かろうが新品だろうが、拾ってから大切に使おうが適当に扱おうが、どうでもいいことだと思うの
誰かの落し物で、その子が探してるかもしれなくて、もしそれをちゃんと説明したなら、説明したのに娘さんが理解しなかった、諦めず自分のものにし続けている、そのことが残念なことなんだよ
わかってるかな?
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134 [無断転載禁止]©2ch.net
520 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 12:50:25.31 ID:Z2IFBMTb
追加
あなた自身が最初に「なんでこんな汚いの拾ってきたの!家にいっぱいあるでしょ!」と叱ったのなら、そりゃ娘さんは「汚くてもいいもん!これがいいんだもん!」ってなるよね

なんとなくだけど、そんな叱り方を最初にしたんじゃないかと思ってしまうよ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 12:50:57.68 ID:Z2IFBMTb
>>519
マジか、すまん
追加でさらに言わせなさいよと言ってしまったわw
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134 [無断転載禁止]©2ch.net
524 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 13:19:24.12 ID:Z2IFBMTb
>>523
マジか
ほんまにごめんやで
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
302 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 13:42:08.94 ID:Z2IFBMTb
>>293
>>277
ありがとうございます。
今日は園長先生につかまり立ちはする?って聞かれた。園長まで出てきたかー。と思ったけど、積極的に保育に参加してるなって思えばいいのでしょうか?
他の園の園長を知らないのでわかりませんが。
もうすぐ一歳半なので、1歳児クラスです。
フラッピングは、例えば絵本の読み聞かせの時間があるとすると、その間中ずっと手首と足首を動かしているような感じ。手持ち無沙汰になると常にやってる。

大丈夫ですよっていう先生の言葉を期待して、ついていけるか心配な旨は話してみます。
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
303 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 13:45:42.74 ID:Z2IFBMTb

>>277ではなく>>294です。
すみません
【小3】小学校中学年の親あつまれ part15【小4 [無断転載禁止]©2ch.net
305 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 13:52:43.93 ID:Z2IFBMTb
つ老眼鏡
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-13 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
307 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/04/11(火) 14:02:38.61 ID:Z2IFBMTb
面談時に使用した、事前に家で書いた紙に発達状況書く欄があったら正直に書いて、備考欄にも発達がゆっくりなのでついていけるか心配と書きましたが、それすら触れられませんでした。
なので、特に園側はどうってことない事案なのかな?と勝手に思ってました。

これだけ言われると、やっぱりうちの子明らかに遅れてるんだって凹むね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。