トップページ > 育児 > 2017年01月25日 > au/Ng2qo

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000041350000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
305
17
27
561
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その24 [無断転載禁止]©2ch.net
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ182【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net
【時給】パートタイムママンPart50【日給】 [無断転載禁止]©2ch.net
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
【聞きたい】アンケート@育児板14【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その24 [無断転載禁止]©2ch.net
555 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 09:39:45.89 ID:au/Ng2qo
新しい洋服って独特の匂いがするよね。
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ182【育児】 [無断転載禁止]©2ch.net
321 :305[sage]:2017/01/25(水) 09:44:58.59 ID:au/Ng2qo
皆さん色々ありがとうございました。参考になりました。〆ます。
【時給】パートタイムママンPart50【日給】 [無断転載禁止]©2ch.net
692 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 09:47:49.23 ID:au/Ng2qo
>>681
看護助手(資格不要)だと時給はガクッと落ちる?
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 09:56:16.95 ID:au/Ng2qo
>>8 そうだね。今からでも>>5 さんから誘ってみたらいいと思う。

私の場合、第一子が園児の時は2歳0歳も居たので誘われても困ったし
上の子が小学生になると小学生の下校時刻までに帰宅しないといけなかった
ので園児同士の遊びに誘われても困った
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 10:20:10.93 ID:au/Ng2qo
>>15
小学校だと子供同士で約束してきて
帰宅直後にランドセル放り出して出て行くか
約束したお友達が(親目線では突然)来る
んじゃないかな?

入学前に放課後の遊びについて子供と話しておくといいよ
・お友達を呼びたい時は前日までに許可を得ること
・出掛ける時はどこに行くのか言うこと
・他所の家で食べ物・飲み物をねだらない。トイレを借りる時は許可を得る
・大人の居ない家には上がらない
・帰宅時間
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
24 :17[sage]:2017/01/25(水) 11:20:52.39 ID:au/Ng2qo
>>18
地域によって違うと思う
小学生になり子どもだけで登下校するようになると、
子ども自身が子供だけの外出は自由だと思って
帰宅後ランドセル放り出して出ていこうとしたよ
(止めて行き先を聞き、慣れるまではついて行った)

子供同士で勝手に約束してくるので屋外で遊ぶ子の親の連絡先は知らない
(家に上がる関係は電話番号を知っている間柄のみにしている)
3年生くらいまでは約束しても相手の子が来なくて会えず
がっかりということも有ったが
それも経験と思い、親はお膳立てしなかったよ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 11:41:44.37 ID:au/Ng2qo
遊びに行く時に送って行って相手に帰りどうするか確認なんてしたら
帰りは送ってくださいと言っているような物
自分から「○時○分に迎えに行きます」と申し出るべし

自分の家にお友達を上げられないなら
自分の子だけ遊びに行かせると嫌われるよ

祖父母さんは孫のお友達が来てももてなすタイプじゃないのかな?
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 11:42:33.65 ID:au/Ng2qo
働いているなら学童に行ってもらった方がいいと思う。
【聞きたい】アンケート@育児板14【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 12:11:10.37 ID:au/Ng2qo
>>548
子供を連れて行く必要が無いなら一時保育に預ける

子連れで行くなら

バスではなくタクシーに乗る
ベビーカーと抱っこ紐両方持って行く

お住まいの地域の生協で組合員同士の有償ボランティア制度が有れば
付き添いをお願いして一緒に行ってもらう(1時間800円〜)
(うちの地域の生協は親が居ない状態で子供を預かるのは不可)

社会福祉協議会・シルバー人材センターに同様のサービスが有るか
問い合わせる
【聞きたい】アンケート@育児板14【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
560 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 12:15:33.44 ID:au/Ng2qo
大人1人+お座り前の赤ちゃんだと
ベビーカーごと入れるトイレが無い場合困るかもしれないので
大人用オムツをしていくといいかも。
【聞きたい】アンケート@育児板14【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 12:16:24.95 ID:au/Ng2qo
和式トイレが見つかれば負んぶで出来ないことも無いです。
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :27[sage]:2017/01/25(水) 12:20:10.09 ID:au/Ng2qo
そうなんだ。気を遣っているんだね。 
【聞きたい】アンケート@育児板14【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
564 :561[sage]:2017/01/25(水) 12:38:38.74 ID:au/Ng2qo
ホント?では訂正します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。