トップページ > 育児 > 2017年01月25日 > VnTXNbH4

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000221221021000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
★☆高学年の中学受験 Part51☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]152[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
◆小学校低学年の親あつまれーpart112 [無断転載禁止]©2ch.net
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 17 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆高学年の中学受験 Part51☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
568 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 08:30:32.56 ID:VnTXNbH4
段差があったりでバリアフリー化されてなかったら仕方ないんじゃ
学校着いてからムリと解るほうが困るよ
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]152[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 08:33:51.36 ID:VnTXNbH4
釣りかもしれないけど、大なり小なりこういう親子は現実にもいそう
暗唱があるという事は知育系だろうし、そりゃ今の状態で通わせてもムダだし周囲も大迷惑
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 09:46:52.53 ID:VnTXNbH4
>>5
自分からマメに連絡したり率先して遊びの企画する人がたまたまいなかっただけじゃないの
5さん含めて。
そういう付き合いしたいと思わない人はそれでいいと思うけど、
したかったなら5さんから動いてみればよかったのに
★☆高学年の中学受験 Part51☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 09:48:35.44 ID:VnTXNbH4
>>574
> 預かりますとか案内役がつきます
中学・高校の文化祭でそれは望みすぎ、図々しいと思う
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 10:18:36.52 ID:VnTXNbH4
仕事してる人だと周囲は余計に声掛けづらいと思う
内心では忙しいのに迷惑だと思われないかとかね
自分から声掛けて、この日一緒に遊ばない?と声掛けるぐらいのほうが良いよ
遊べる日は限られていても、それでもママ友付き合いしたいと本人が望んでいるんだなと解るように
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 11:05:16.30 ID:VnTXNbH4
>>18
子供同士で約束したのを、電話で確認までは兎も角として
親も一緒に手土産持って来たらむしろ重荷だわ(幼稚園ではそれがお約束だったけど)

うちは、家に入れるといっても玄関で30分だけ携帯ゲームおk(あとは外で遊ぶこと)
という事にしているので別になんのおもてなしも気遣いもしないから気楽
天気の悪い日はリビングに入れて遊ばせる事もあるけど
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 11:39:17.97 ID:VnTXNbH4
>>25
呼び返し不可なのが解っているのであれば、
基本的に他所の家に上がるのもダメという事にしておいたほうが平和かも、
自分の気分的にも
◆小学校低学年の親あつまれーpart112 [無断転載禁止]©2ch.net
925 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 12:06:44.57 ID:VnTXNbH4
>>924
学校に匿名で「お宅の小学校の生徒がこのような事をしていて大変危険だし迷惑になっている
下校時にかくれんぼや鬼ごっこをしないよう注意して欲しい」
とクレーム入れる
◆小学校低学年の親あつまれーpart112 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 12:11:00.04 ID:VnTXNbH4
でもそんなグループ&お子さんのタイプだと、下校時間の鬼ごっこやかくれんぼは回避できたとしても
また別の問題が発生してくるのは時間の問題だと思う
放課後に習い事など入れて、接する時間を最小限にするなどして徐々に距離を空ける&クラス替えに期待
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 17 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 13:35:19.30 ID:VnTXNbH4
小2、普通に考えれば15分ぐらいで終わらせられるような宿題に1時間も2時間もかかる
理解できないせいではないのに、何なのこれ
「先に宿題済ませてから遊びに行きなさいね」で済むような問題なのにうちは修羅場
何も知らない人が会話だけ聞いたら、どれだけ凄い教育ママが夜遅くまで勉強させてるのかと思われそう
◆小学校低学年の親あつまれーpart112 [無断転載禁止]©2ch.net
956 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 15:36:21.54 ID:VnTXNbH4
>>951
小学生の上の子は兎も角、未就学児を親なしでウロウロさせているのは
要注意家庭という目で見られるからそこは気を付けたほうが良いと思う、事情がどうであろうと。
しかも、高学年のしっかりした子がちゃんと面倒見ているなら兎も角上の子は1年生。ないわ
◆小学校低学年の親あつまれーpart112 [無断転載禁止]©2ch.net
959 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 15:53:43.38 ID:VnTXNbH4
>>948
まさにコの字型の一軒に住んでるけど、
庭の奥まで入り込んで石をいじくったとかボールを車に当てたとかじゃなければ
お詫びまでする必要はないと思う。次からはしなければおk
ただそこを遊んでも良い場所だと思ってしまって、その子がいない時にも
勝手に入って遊んだりという事がないよう言い聞かせておいた方が良いかも

全然知らない子供数名とその親が、勝手に道路で大縄跳び始めた時はビックリしたw
多分どこかの家の子と以前そこで遊んだか、誰かが遊んでいるのを見掛けたかで
ここは遊んでいいんだと思ったかなんだろうけどさ
★☆高学年の中学受験 Part51☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
650 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 16:33:28.97 ID:VnTXNbH4
公立中高一貫もだけど、公立高校入試だって内申点の比重が大きい所が多いから
むしろ公立こそ、教師の主観入りまくり〜の操作ありまくり〜のだよね
★☆高学年の中学受験 Part51☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
664 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 23:25:45.84 ID:VnTXNbH4
>>662
器が小さくない人は、いちいちそんな書き込みしないんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。