トップページ > 育児 > 2017年01月25日 > OHSj6Jt7

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000100102008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
893 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 11:00:17.47 ID:OHSj6Jt7
>>891
>>892

うちの妹も横浜市在住で子供を市立小学校に通わせてるけど、PTA任意?何それ、おいしいの?って反応だよ。

>入学書類と一緒にPTAの申込書と役員ポイントカードを記入して必ず提出って書いてあった。
>来年度の本部役員がまだ決まっていなくて、どうしても出来ない人は理由を書いた書類を提出

加入する気がないなら提出の必要なしと、事前に知識が無ければ気づけないし、何も考えずに出してしまうよね。
詐欺だわ。
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
895 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 11:49:18.33 ID:OHSj6Jt7
>>894

PTAに入る気の無い人は、委員選出用紙を提出の必要なし。
(提出しない奴は、どの委員も引き受けてOKだよって判断)←これも関係なし。
入学式後のロックオンも関係ないから帰宅してOK。


これらの事実をどのように周知するのか、問いただしてやりたいですね。
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
898 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 12:06:08.36 ID:OHSj6Jt7
>>896

>持っていくのを拒否ってしかも自分は来年からはやりません、
>ってそもそも出来るものなの?

それが規約で決められている会員としての務めであるなら、PTA会員である限り、拒否は出来ないかも。
退会して、会員でなくなれば当然、従う必要なし。
そもそも入会届も何もなかったし、PTA入った覚えない、と主張することも可能かも?
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
900 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 12:16:35.81 ID:OHSj6Jt7
>>881

横浜市PTA連絡協議会・森川智之会長(当時)の発言。(2015年10月)
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=5247&;page=5

「PTAの任意性」の話は自分の中ではもう終わらせたいんです。
PTAは任意加入であり、活動は強制できないということは明白な事実です。
その事実をふまえたうえで本来の保護者のネットワークが、公教育や社会に対してできることを議論していきましょう。


その“明白な事実”を知らない横浜市民が多いことは明らかなのに、「自分の中ではもう終わらせたい」だって。
周知の必要があると本気で思ってるのか、怪しいもんだ。

>いざという時に責任回避できるように逃げ道作るマニュアルに見えた。

そうなんでしょうね。
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
914 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 16:30:53.54 ID:OHSj6Jt7
>>906

>会長または本部がしっかりしてれば、ある程度の交通整理はできて
気持ちよくPTAできるんでないですか。

あなたのPTAは、会長と本部が「しっかり」してるんですね。
その「しっかり」とは当然、

・入退会自由の分かりやすい周知。規約にも明記。入会届・退会届の用紙もある。
・入会届の提出によって会員情報を取得。(学校からPTAへの個人情報漏洩なし)
・「入りたくない」という人、「やめたい」という人が現れた場合、理由を聞いたり、思いとどまるよう説得したりしない。
・任意なのだから、非加入の理由は何でもいい。「事情があって、できない」は勿論、「できるけど、やりたくない」も正当な理由と心得ている

…そういうことですよね?

>日Pの優秀PTAにもでてたりしますね。

任意性を隠して自動入会のブラックPTAでも、優良PTAに表彰されることはあるようですね。
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 19:43:32.97 ID:OHSj6Jt7
>>921

>>914の事項は満たしてるんだよね?
>>917さんの仰ってるような、ズルいこともしてないんだよね?

見守りや運動会のお手伝い、環境整備、課外活動への寄付など
「やりたくない人は、やらない(PTAに入らない・やめる)という選択も可能である」という事実を、
相手が確実に理解できるように分かりやすく誠実に説明した上で、
やりたいと自発的に望んで入会届を提出した人のみ、加入させてるんだよね?
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
933 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 21:24:21.89 ID:OHSj6Jt7
>>927

結局、「お世話になってる学校や地域への奉仕なんだから、任意加入が徹底されてなくても、まぁいいじゃないか」、ということか。

>>918

・見守り…通学の見守りですか? 私は別に、不安は感じない。子供だけで通学すればいいと思う。 どうしても心配な人だけ、見守れば?

・運動会のお手伝い…保護者が手伝わないことで、規模縮小になるなら、それでもいい。しょぼい運動会では子供が可哀想、とは思わない。来賓の招待も、保護者の観覧も、必須要件じゃないよ。クラスマッチで十分。それだけでも学習指導要領の規定は満たせる。

・環境整備…>>925さんの仰る通り、行政の仕事。

・課外活動への寄付…任意性を周知せずに入会させ、強制的に集めた会費で寄付って、法的にアウトでは?

「事故が心配だから通学を見守りたい、運動会も派手に盛り上げてやりたい」と思うのが、親として当然。そう思わないなんて冷たい、と言われてるみたいで不愉快なのよ。
価値観は、人によって違うのに。

環境整備とか、課外活動の寄付も…。
任意であることを大前提に、「校長は頑張って教委と交渉しているが、行政も財政難で、なかなか予算が下りない。それでも子供達の為に良い環境を用意してやりたいから、労力・金銭の協力をお願いします」と正直に言ってくれたら、考える余地はあります。

義務だと錯誤させてPTAに加入させ、会費を払わせて労働奉仕もさせて、手っ取り早く予算不足を補おう。子供の為なんだから別にいいでしょ。校長にとっては、「保護者との連携」もアピールできて一石二鳥、という意識が感じられるから、嫌になる。
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】32 [無断転載禁止]©2ch.net
934 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/25(水) 21:37:15.84 ID:OHSj6Jt7
>>930

>校庭の側溝なので行政は掃除しません
>教室の掃除しないのと同じです

普段の掃除は、児童がする。
だけど児童と先生だけでは行き届かない部分の掃除は本来、行政の仕事でしょう。公立の学校の、設備管理ですよ。
公費で業者を雇って、夏休みとかに。

質問に答えないのは何故?

>>914の事項を満たしてるのか?

>>917のような、ズルイことしてないか?

>>922
で?
自動入会?
説明して登録制?
市内全校が?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。