トップページ > 育児 > 2017年01月20日 > zrUPE24d

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011203000000010019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【マンマ】離乳食Part77【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 29【ベビー用品】 [無断転載禁止]©2ch.net
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part44 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【実家】里帰り出産したまま帰らないで育児【大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart21 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【マンマ】離乳食Part77【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
739 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 08:26:56.89 ID:zrUPE24d
>>735
たぶん、乳製品のうち30%を生クリームにしてるということだろうから、総量的には大したことないと思う。
ただ、パン粥も食べさせたことなくて食パン自体初めてというのとなら、念のため最初はシンプルなのにしてみるかな。
【マンマ】離乳食Part77【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
743 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 09:15:36.49 ID:zrUPE24d
>>742
冷凍の裏ごしコーンを使って、コーンにタンパク質と青菜系の野菜混ぜて、たまに気分で粉ミルクとか牛乳(よく加熱)を少し加えたりとかでコーンスープ風。


うちの子は魚苦手だけど、これなら魚でもよく食べる。

あと、小麦・卵については医者に相談しながら進めたほうがいいと思う。素人判断であまり遅らせすぎるのも悪いかも。(既に相談済みならごめんなさい)
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 29【ベビー用品】 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 10:20:33.57 ID:zrUPE24d
たしかに、犬ならベビーベッドで離せるけど、猫だとあんまり意味ないのか。
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part44 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
232 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 10:22:23.64 ID:zrUPE24d
共働き文化の根付き方というより、そういう職が関東に集中してるんだと思う。
【マンマ】離乳食Part77【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
749 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 12:17:21.00 ID:zrUPE24d
卵黄の次は全卵だよ。
厚労省のガイド(下リンクの10ページ目)にもそう書いてある。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0314-17c.pdf

こっちの栄養士の人の回答ほうが読みやすいかな。
http://kosodate.pal-system.co.jp/qa/%E5%8D%B5%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%9B%A2%E4%B9%B3%E9%A3%9F%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82/
【マンマ】離乳食Part77【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
750 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 12:19:49.86 ID:zrUPE24d
>>748
200gのやつなら、近所のスーパーで売ってる(23区内)。というか小岩井生乳はそのサイズしか売ってなくて、しかもメグミルク400gよりも高い。
【実家】里帰り出産したまま帰らないで育児【大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
233 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 12:50:27.07 ID:zrUPE24d
>>228
実家は犬を飼ってるけど、里帰りのときには犬のほうに子供に慣れて欲しくてむしろ近づけようとしてたけど、犬のほうが避けてた。
私の膝に犬が来ちゃったときとか、母親に赤ちゃん抱いてもらって犬を可愛がったりしてたよ。犬が可愛いのもあるし、邪険にされることで赤ちゃんを敵視するようになったらやだし。
その甲斐あってか、赤ちゃんが大人しくしてるときには犬が側に寄ってくる。

赤子が生後半年過ぎたあたりになったら犬に興味津々なので、犬が気を逸らしてくれて助かってる。

犬、可愛がってあげてね。
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart21 [無断転載禁止]©2ch.net
852 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 20:40:43.35 ID:zrUPE24d
「育児に関する漫画」と広げて対象にしてしまっていいと思うけど。スレ進行遅いし。
「育児漫画じゃなくて家族漫画」とか、厳密にやると打切り漫画家だって育児漫画ではなく漫画家漫画になると思う。

モラハラはスレチには同意。
妊娠・出産・育児マンガ&エッセイを語ろうPart21 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/20(金) 23:59:44.92 ID:zrUPE24d
まあ、いわゆる「育児漫画」ではないよね。じゃあ次からテンプレに追加する?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。