トップページ > 育児 > 2017年01月17日 > H5GMWIc6

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000007814304028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【年少以上】幼保園児の発達障害4【様子見含】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
【小3】小学校中学年の親あつまれ part13【小4】 [無断転載禁止]©2ch.net
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
ママ友不要スレッド12人目 [無断転載禁止]©2ch.net
幼稚園の役員スレ3回目 [転載禁止]©2ch.net
ママ友関係平気。群れないママたち [無断転載禁止]©2ch.net
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】26学期 [無断転載禁止]©2ch.net
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情18 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
903 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 08:11:12.75 ID:H5GMWIc6
>>900
うちの園では、幼稚園通いながら、週一集団療育通ってる子いるけどね。
併用できないの?
【年少以上】幼保園児の発達障害4【様子見含】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
103 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 16:43:22.78 ID:H5GMWIc6
>>102
うちの子は仲良い子とか目立つ子しか、パッと名前が出てこないよ。
こちらが言えば、そーそー、◯◯ちゃんって名前言うけど。
各園児にマークがあるから、いちごマークの子とか、クワガタマークの子とか覚えていない子もいるよ。
そもそも、私が覚えてない。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 16:44:41.09 ID:H5GMWIc6
>>646
悪いことすると構ってもらえるっていう誤学習してるのかもね。
悪いことした時は無視、いいことした時はそのタイミングで褒めるって言うのは鉄板だよ。
療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
912 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 16:48:20.72 ID:H5GMWIc6
>>910
うちのエリアでは…の前提だけど、
診断ついてる子は週一以上で集団療育。
診断ついてないグレーや、経過観察の子は月1とか月2の個別の子が多いかな。
集団療育と個別療育には大きな差がある。
集団療育になってる子は、自閉系の子が多いかな。
知的や軽度発達(adhdとかアスペ)は個別になってることが多い。
軽度自閉(とは言え個性の範囲と周りから見られている子)は個別かな。
【小3】小学校中学年の親あつまれ part13【小4】 [無断転載禁止]©2ch.net
735 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 16:51:36.92 ID:H5GMWIc6
>>730
内容変更が当日にあるくらいならいいけど、
授業時間数が変わる、しかも遅くなるってのは困るね。
給食は1ヶ月単位で出てる。
時間割はプールの夏時間は別途出るけど、
基本毎日朝の時間割を連絡帳に書いて下校してきているよ。
一度大きな変更があったけど、連絡網で回ってきたよ。
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
343 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 16:55:51.82 ID:H5GMWIc6
>>339
うちも一年生1学期はそれで対応したな。
それでも慣れると見なくなってたから、
あとはペンケースの中にメモとかに
貼る場所を変えた。
ランドセルの蓋の内側は、それを見た他の子にバカにされたりとかあったみたいだよ、
うちの子の話ではないけど。
あとは、連絡帳に子供宛のメモとかね聞いたりしたけど、そうしておくと先生からも声かけてもらえたかな。
二学期からは対応できるようになっていたから、
一年生1学期は大変なイメージ。
二年生になったら、おかえりの時間に忘れ物がないかみんなに声かける係ができて、
それで一気に楽になった。
一年生からそれ取り入れて欲しいけど、
子供はきっと無理だから先生が声かけてくれると助かるけど、
それへ担任の裁量だったな。
学年主任のクラスはその辺しっかりしてたなー。
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 16:57:07.80 ID:H5GMWIc6
>>342
うちの学校は電子黒板になって、
傾向ある子は楽になったって聞いたよ。
板書よりいいみたい。
先生も事前に資料を準備できるのが楽みたい
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 16:58:32.68 ID:H5GMWIc6
>>649
そっか、注目しない、なのね。
子供が小さければ小さいほど効くよね、このやり方は。
親は忍耐が必要だけどね。
なかなか私は堪えきれずに困ったりしたなー。
療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
914 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:09:31.53 ID:H5GMWIc6
>>913
912のコメントですが、公的な療育の話です。
エリアによって相当違うと思います。
前暮らしていたエリアではうちの子の療育の必要なしだったけど、今のエリアでは療育可能でしたから。
前のエリアでは、小学生で前の席の子の首を鉛筆でブスー!と刺そうとしてるような子でも通級させてもらえていないので。
ママ友不要スレッド12人目 [無断転載禁止]©2ch.net
30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:25:46.68 ID:H5GMWIc6
上の子の時は下の子が小さくてママ友付き合いは断念。
むしろ1番下の子のママ友付き合いをしていたよ。
真ん中の子の時は上の子は小学生で帰宅時間がズレるし、1番下もまだ小さい。
よってママ友付き合いは最低限の付き合いしかしていないよ。
懇親会ランチ出るとか、その程度。
帰宅後も約束せずに公園行って誰かいたら遊んでって言うのが楽。
勝手に行って勝手に帰れるから。
1番下の子のママさんたちはパートママが多いから付き合いさほど無い。
小学生は勝手に約束してくるけど、娘がいるから自宅遊びしたがったりするから、たまに解放する。
でも習い事してるし、そんなに毎日遊ばなくてもいいと思うよ。
ピアノ、公文、スイミングってだけで平日は4日潰れてるしね。
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
346 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:28:59.25 ID:H5GMWIc6
>>345
平仮名を完璧にしてからカタカナにいかないと、平仮名にカタカナが混じるようになるみたいだよ。
カタカナのが平仮名を書くより楽だからって理由で。
でも、何を持って完璧に平仮名が書ける!って認識するか分からないけどね、私には…
うちは漢字が今から不安。
来年大丈夫かな。
【年少以上】幼保園児の発達障害4【様子見含】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:38:22.53 ID:H5GMWIc6
>>105
やってる子達を見る機会があるけど、園児相当の年齢の子だと、分離クラスで(バス送迎あり)ダンスしたりしてた。
夏だと少人数でプール入ったりね。
療育園クラスは、もう完全に発語なしの感じでうめき声と泣き叫ぶ声しか聞こえてこない。
完全に閉鎖された教室で。
幼稚園の役員スレ3回目 [転載禁止]©2ch.net
727 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:43:39.20 ID:H5GMWIc6
みんなにどんな気持ちで役員してる?
うちは子供が多くて小さい頃はとてもじゃないけどできなくて、でもやっと1番下が入園したから今年役員した。
楽しかったし、やりがいもあったし、改革もできて満足。
そしたら本部に声かけられたけど、やる気なし。
末端役員くらいならって思うけど。
でも、園との相性が私自身良くなくて、関わるほどに不満が積もるから、あまり関わらず内部が見えない方が私が平穏に過ごせる気がして悩む。
療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
916 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:50:32.54 ID:H5GMWIc6
>>915
公的なところはうちのエリアは一度入ったら、希望し続けていれば就学までは通える感じ。
でも、友達の子は軽い自閉傾向あるけど、園で加配ついてるからって一度打ち切られていたよ。
再度テストして再度傾向ありが判定出て月1で再開できたみたいだけど。
年少だから減らされる時があるみたい。
年中、年長と年が進むにつれて、軽度でも回数は増やせてもらえるみたい。
就学時までに出来る限る成長させる方針みたいで、傾向強目年少よりは軽度年長に対してのが手厚い。
ママ友関係平気。群れないママたち [無断転載禁止]©2ch.net
238 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:56:38.03 ID:H5GMWIc6
必要な情報は同じマンションママに
必要なことだけ聞く感じ。
その程度のママ友で充分。
一般告知されていないお得な習い事情報とかあるけど、知らないなら知らないままで構わない程度。
見てると男の子ママ(サッカー系)や保育園ママ(働くママ)のが結束強い気がする。
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 17:57:19.87 ID:H5GMWIc6
>>347
子供の体力がすごいね。
そんなにうちの子はできないな。
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】26学期 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 18:08:13.62 ID:H5GMWIc6
>>991
うちはアルミが推奨されてる。
開け閉めしやすいし、箱自体劣化しづらいし、腐敗もしにくい
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情18 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
980 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 19:05:42.93 ID:H5GMWIc6
>>979
え…それ少ないでしょ?
まだ若いのか、貯金始めたのが遅いのか分からないけど。
うちは結婚11年目、貯金はちょこちょこし始めたけど、結婚5年目くらいからそれなりに貯められるようになって、今現金は少なくとも4000万はあるよ。
株とか債権とか、あと私の貯金合わせると5000万以上はあるよ。
家のローンがまだ2000万あるけどさ…
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】26学期 [無断転載禁止]©2ch.net
994 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 19:06:55.49 ID:H5GMWIc6
>>993
うちは毎日だよ。
週二回なら壊れないでしょ、きっと。
毎日同じ弁当箱ってなると壊れそう。
プラスチックのは特に。
知り合いはタッパーで持たせてて、すごいなって思ったけど。
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情19 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/01/17(火) 19:52:43.75 ID:H5GMWIc6
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情5
http://toro.2ch.net/...cgi/baby/1393208674/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情6
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1414572657/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情7
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1426074345/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情8
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1435443212/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情9
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1439856452/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情10 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1447545554/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情11
http://itest.2ch.net....cgi/baby/1458368290
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1458368290/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情13
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467704142/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467704142/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474977328/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1470183341/

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1481689021
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情18 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
987 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2017/01/17(火) 19:53:22.27 ID:H5GMWIc6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484650363/l50
次スレ立てました。
久しぶりすぎて立て方忘れていたわ。
【小3】小学校中学年の親あつまれ part13【小4】 [無断転載禁止]©2ch.net
744 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 20:05:45.86 ID:H5GMWIc6
>>743
学校からメール配信なんてあるなんていいね。
うちは避難訓練の時に一斉メール来るくらいで、緊急時以外は使われないよ。
ママ友不要スレッド12人目 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 20:50:18.37 ID:H5GMWIc6
>>32
このくらいの雰囲気がベストだわ。
乳幼児の頃、毎日約束して、お風呂まで付き合ったり、楽しかったけど、何ヶ月も続いてしんどかったな。
公園遊びも性格が違ったり、好きな遊び方が違うとその場にいるのがしんどくなる時もあったな。
療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
919 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 20:53:28.54 ID:H5GMWIc6
>>918
そりゃないよ。
こういうところ通って、結局発達追いついて白の子もいるんだからさ
ママ友不要スレッド12人目 [無断転載禁止]©2ch.net
35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 22:04:40.98 ID:H5GMWIc6
>>34
誰かのお家にお邪魔して、みんなでみんなの子供を何人も入れるという感じ
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 22:06:41.22 ID:H5GMWIc6
>>354
あぁ、納得。
もう子供は子供同士、勝手に気があう仲間とだけでうまくやっていってほしい
ママ友不要スレッド12人目 [無断転載禁止]©2ch.net
38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 22:40:27.23 ID:H5GMWIc6
>>37
公園遊びから誰かの家へなだれ込み、離乳食と夕飯、お風呂まで。
しんどかったなー、ノイローゼになりそうだった。
私は途中離脱したら、産後鬱認定されたわw
幼稚園の役員スレ3回目 [転載禁止]©2ch.net
729 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/17(火) 22:48:30.51 ID:H5GMWIc6
>>728
ねー、声かかるみたいだね。
ともだとも当然声かけられたけど、一年目は末端役員で勘弁してもらったみたい。
でも、引き受けるんだーって思った記憶。
頑張り屋だよね、役員さんは。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。