トップページ > 育児 > 2017年01月10日 > rEnrWZoM

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000000020011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
母乳育児スレッド その107[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ154 [無断転載禁止]©2ch.net
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.23 [無断転載禁止]©2ch.net
紙オムツどれ使ってますか? 54枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

母乳育児スレッド その107[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
124 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/10(火) 05:13:25.37 ID:rEnrWZoM
>>121
腱鞘炎かもよ?
私も「手首いたいなー」って思ってたら突然オムツ変えるときに子の足を持ち上げた手の手首が動かなくなってやばかったわ。
もう1ヶ月近く薬ぬって子供以外の重いもの持たないようにしてるけど治らない
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ154 [無断転載禁止]©2ch.net
140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/10(火) 05:15:07.17 ID:rEnrWZoM
>>138
機械じゃないんだからお腹すいてるとき、すいてないとき、あるでしょう
完ミでなければ泣いてたら追加でπをくわえさせてあげたらどうかな
完ミならちょっと追加で作るとか
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.23 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/10(火) 05:22:02.55 ID:rEnrWZoM
>>30
後陣痛よりも裂けた会陰がいたくていたくて…●を出すのが怖くてしょうがなかった
初産の人はたいてい裂けるから覚悟しといた方がいい
まあそんな痛みもその後の新生児ブートキャンプの忙しさでふっとび、二人目も同じ病院で無痛でできたらいいなーとか思ってる
母乳育児スレッド その107[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/10(火) 17:11:31.53 ID:rEnrWZoM
>>142
私もかぶれちゃったから、家にいるときは授乳中以外垂れてこないので授乳中だけタオルあててる
どうしても出掛けないといけないときはガーゼハンカチたたんでつめてる。
べびーざらすで10枚千円とかで売ってるよ
紙オムツどれ使ってますか? 54枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/10(火) 17:25:31.40 ID:rEnrWZoM
>>479
背中漏れ?それとも足から漏れ?
うちの子とほぼ同じ月齢体重だけど、紫パンパテのテープを逆ハの字にして太ももにあとが付くか付かないかくらいで漏れなしだよ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.23 [無断転載禁止]©2ch.net
42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/10(火) 20:56:12.84 ID:rEnrWZoM
>>41
逆に自然分娩のみなさんが分娩の痛みに比べたら後陣痛や会陰の痛みがたいしたことない、って感じるってことは分娩の痛みどんだけーってことよね
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ154 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/01/10(火) 21:10:33.65 ID:rEnrWZoM
>>156
もし授乳後にぜったい寝かせないといけないと思ってたら、無理だからあきらめた方がいいよ
書き込みの内容は、寝グズりしてるときにπ落ちじゃないと寝なくて、π落ちはくせにならないか心配、ということだよね?
おっぱいは赤ちゃんの最大の安心材料だから、この時期はほしがるだけぶら下げてあげて大丈夫だと私は思う。
1人で眠れるようになるねんねトレーニングはもっとあとでも大丈夫だよ
午後あんまり寝なくてぐずぐずするのは低月齢ならよくあることだよ。つらいだろうけど、大きくなればだんだん起きててかつご機嫌な時間が増えていくから
ところで起きているのもつらいのは156?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。