トップページ > 育児 > 2015年11月23日 > BeW1o6eM

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000001001000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.33 [転載禁止]©2ch.net
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ146 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.33 [転載禁止]©2ch.net
823 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/11/23(月) 03:03:19.30 ID:BeW1o6eM
>>797
同じですね!
やっぱり3日沖ではなく癖つけるために毎日やった方が良いんですかね…
ホント出なくて困ってます。
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.33 [転載禁止]©2ch.net
824 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/11/23(月) 03:06:16.84 ID:BeW1o6eM
>>805
詳しくありがとうございます。
ホントに頭の中うんちでいっぱいです…
2ヶ月までは綿棒すらダメで毎週小児科行って浣腸してもらってましたが、3か月になってダメ元で綿棒をしたら出て、それだけで狂喜乱舞しました。
毎日綿棒やろうか悩んでますが、気長に頑張ろうと思います。
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ146 [転載禁止]©2ch.net
348 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/11/23(月) 03:17:27.83 ID:BeW1o6eM
室温についてです。
現在3ヶ月なのですが、お昼寝や夜は寝室で寝かせています。
段々寒くなってきたのでエアコンをつけたいのですが、夜はやっぱりつけないほうが良いですよね?
昼間はリビングはついてるのですが寝室はつけていません。
寒くて風邪ひかないかと不安です。
ちなみに寝室はリビングと隣接していてドアは開けっ放し、和室で部屋の構造上ベッドの置ける所の真上にエアコンがあります。
つまり風が直接当たってしまいます。
かといって真冬になった時はつけないのは寒いかとも思えて悩んでます。
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ146 [転載禁止]©2ch.net
354 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/11/23(月) 09:25:35.59 ID:BeW1o6eM
>>350
加湿器を使うと和室なので畳などに影響があるのかな…と。
夏に実験したところどんな風向きでも冷房が直で当たり一瞬で寒くなったので暖房もそうなるかなと思います。
オイルヒーター考えてみます。
助言ありがとうございます!
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ146 [転載禁止]©2ch.net
356 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/11/23(月) 12:08:14.97 ID:BeW1o6eM
>>351
赤ちゃん用の湯たんぽなんてあるんですね。検討してみます。
住みは都内なのでまだ大丈夫なのですが、そろそろ考えないとと思いまして…
授乳も旦那と同じ寝室なのでリビング移動してしてるんですが、その度にエアコンをつけたり消したりも…と悩んでいます。
もういっそリビングのエアコンをつけっぱなしにするか、ヒーターを別で買うか。
そもそも寝室はつけるのか…試行錯誤です。
助言ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。