トップページ > 育児 > 2015年05月02日 > ZmWZezF1

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】22 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】22 [転載禁止]©2ch.net
908 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/05/02(土) 11:25:26.82 ID:ZmWZezF1
>>893
高体連を拒否する個人の存在は、
高校運動部自体が高体連に加盟する妨げにはならないと思います
直接高体連に会費を払って加盟する高体連のメンバーは「高校」ですね
PTA非会員がいる学校でも、単Pは市町村Pに加盟してる状況を考えれば理解できるかとw
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】22 [転載禁止]©2ch.net
909 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/05/02(土) 11:27:58.03 ID:ZmWZezF1
>>888
まずは確認しなければならない事が沢山ありそうですね
よくわからないままに進まないほうが良さそうです
理論武装頑張って下さい

保護者は高校?高校PTA?に高体連?の金を払うことになるようですが、
その金は寄付なのか会費なのか選手登録料とは別物か、
寄付ならば寄付をしないと高体連への選手登録は出来ないのか
お子さんが部活をされているなら特に、しっかり確認した方が良さそうです
選手登録抜きで試合出場は出来なかったと記憶してます

既に指摘されている方がありますけど、団体競技でチームを組む場合、
試合に出ない子と出る子を一緒にチームを組むわけにはいかないでしょうから、
おそらく普段の練習でも影響はあるでしょう
浮くとか浮かない以前に、部活参加自体に影響が出る可能性もあります
まったり系や個人競技ならやり方次第という気がしますが

PTAは親と教師の会です
加入するかどうか考える当事者は親です
部活動は生徒自身が加入するものです。当事者は子供です
親がPTA非加入でも子供には関係ないですが、親は会員と非会員で区別があります
PTAバレーボールにもPTAフラワーアレンジメント教室にも
講師を呼んでのPTA講演会にも非会員である親は参加できません

部活動、高体連、PTA、その他でも、
加入するのは誰なのか、高校なのかPTAなのか親なのか子供なのか、
結構大事なところだと思います
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】22 [転載禁止]©2ch.net
910 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/05/02(土) 11:28:36.56 ID:ZmWZezF1
長文ごめんなさいw
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】22 [転載禁止]©2ch.net
915 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[]:2015/05/02(土) 15:54:30.91 ID:ZmWZezF1
高校PTAの特別会計にクラブ支援費というのがある?
クラブ支援費で部活の財政支援をしている
登録料も含めた高体連への支出がクラブ支援費で賄われている?
部員は個人で各部の部費を支払っている
こんな感じ?
学校側に確認しないと分からない事が多そうです
とりあえず、寄付については、公立なら強制できないでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。