トップページ > 育児 > 2015年05月02日 > R1T6v7dF

書き込み順位&時間帯一覧

166 位/1225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
■小学校高学年の親集まれpart39■ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■小学校高学年の親集まれpart39■ [転載禁止]©2ch.net
222 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/05/02(土) 17:38:32.23 ID:R1T6v7dF
昨日の212だけど、子供部屋を見るのってそんな珍しいことじゃないんだね、ありがとう

嘘は付かない方が良いよね、やっぱり…

分かってはいるんだけど、自分としてはやっぱり見せたくないという気持ちもあって
「抵抗があるので」ってはっきり言っても問題ないのかな?

勉強環境を見たいってことは、要するに勉強をする上で問題なさそうな環境かとか、
そういうことを見るってことだよね
そこで断ったら、何か問題がある家庭とか思われたりしないかな

なんか、「そんなに不安なら普通に見せればいいだけ」って思うだろうし自分もそう思うんだけど、
自分からすると子供部屋もプライベートな領域の1つだから
出来れば見せるのは回避したくて、でも見せなくても問題ないものか心配なんだよね…
■小学校高学年の親集まれpart39■ [転載禁止]©2ch.net
226 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/05/02(土) 19:27:20.46 ID:R1T6v7dF
>>223
「リビングで勉強している」と言ったところで
先生が部屋を見ることを目的としていた場合は結局見せなきゃいけないのかもという不安もあるかな

>>224
なるほど、そういう考え方もあるんだね
むしろ親がこういう人だと知ってもらった方が後々面倒なことにならなくて済むかもしれない
正直に「抵抗がある」と言ってみようかな、ありがとう

>>225
来客はリビングで、子供の友達とは家に呼んだり呼ばれたりの付き合いは今までないよ
遊ぶ時は学校だったり公園とか、一緒に図書館に行ったりしている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。