トップページ > 育児 > 2015年04月19日 > P41xDBDv

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001130309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
発達障害の子の公的以外の療育、習い事 [転載禁止]©2ch.net
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ53【LD/ADHD】 [転載禁止]©2ch.net
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい109 [転載禁止]©2ch.net
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart249
教育上よろしくないと思う漫画・アニメ・ドラマ等
読んで!読んで!==絵本・児童書== 10冊目

書き込みレス一覧

発達障害の子の公的以外の療育、習い事 [転載禁止]©2ch.net
74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 15:16:28.83 ID:P41xDBDv
五色百人一首を挙げてる人がいたけど
あれを出してるTOSSとか、向山陽一氏は割と発達障害への理解とか対応も適切で
あそこの教材とか、書籍とかもいい感じなんだよね。
今度くるりんベルトも買ってみようかと思ってる。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ53【LD/ADHD】 [転載禁止]©2ch.net
595 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 18:52:04.12 ID:P41xDBDv
療育してる余裕があるのかな、成果がすぐ出るモノじゃないし
むしろ親が対応を学んで学校とかとやりとりする座位路量にする程度かと
何より急ぐのはWISK。
予約だってすぐ取れるわけじゃないし
就学時健診前にはある程度の方向性とか情報が欲しい。
就学相談は健診前の場合と、後でもまあ受けられはする。
ただ健診後に受けるとそれから、進路決定まで2ヶ月ぐらいしか時間が無いから
相談機関に行くにも学校と話し合うにもバタバタだよ。

本当に、軽度であればあるほど、就学後に療育を受ける機会なんてほとんどなくなる
個別訓練も学校もあるし受けるのは結構大変。
学校で必要だと判断されたら通級に通うかどうかと
検査の結果次第では放課後デイサービスとかが利用できるかどうか、だね。
それが検査結果には大して反映しない、診断付くほどでもない、って子だと
実際受けられる場所がないよ。
そういう子が相談や訓練を受けられるのは本当に就学前ぐらいだから。
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい109 [転載禁止]©2ch.net
623 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 19:22:55.41 ID:P41xDBDv
>>621
とりあえず発達障害かどうかは置いておいて、健常の範囲でも「そういう面を」もっている子もいるし
何より、感覚過敏や神経質なこだわりをもっているお子さんへのノウハウや
そういうことについての園への協力や連携のお願いのノウハウはそういう機関には情報がアリ
発達障害じゃなくても「気になる子」や「年齢で落ち着いてくるまでフォローした方がよい子」
は相談してそういった情報をもらったり、経過を見てもらう方がいいと思う。

うちの子は診断済みの女児だけど、園や学校は円満で目立たない反面
匂いや、服の感触、など過敏で不安が強く情緒面のフォローが必要です
外では過剰に適応して誰もがものすごい優等生だと思っていてうらやましいとすら言われますが
感覚の過敏と、ストレスが溜まると暴れるようにすらなりました
就園前は多動が酷かったですが、女児は割と落ち着いてくる子は落ち着いてきます
一方で不注意が就学からは目立っています。
喋るのは非常に早く、口から先に生まれたようなアスペってやつですかね。
自閉症も素人には一目でわかる子から、素人や詳しくない保育士はスルーするが
専門家は一目でわかる、って子もいます。

ただ発達障害、多動、自閉症、という診断までいかなくてもそういう面を持っている子
発達段階でそういう状態にある子を扱いを間違えると、かえって大変になります。
ストレスがあれば強く症状が出ますし、相談はした方がいいと思いますよ。
あと結局うちはIQは標準ど真ん中ですが本人の中で分野ごとの能力差が非常に大きかったです
言葉の発達が異常に高いのに比べて低い能力で本人の混乱があるようです。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart249
74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 20:25:28.47 ID:P41xDBDv
ちょい亀だけど、海外でも通じる〜って、英語圏しか想定していなかったり
海外でアイデンティティを立ててやっていくにはしっかりした母国のものが根付いていないと辛いのにね。
名前や表面だけ真似ても、その国で生まれ育った人にはなれない。
しかも「いかに自分を受け入れさせるか」じゃなくて
「同調して同化したい」「相手に合わせよう」っていう発送がいかにも日本的だと思う。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ53【LD/ADHD】 [転載禁止]©2ch.net
597 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 20:31:27.58 ID:P41xDBDv
>>596
そういう園に通っていたお母さんは、幼稚園には言わずに通っている場合もありましたよ。
療育センターの方もそれは承知していて
園とのやりとりの仕方なんかも相談して、いろいろアイディアを出したりしていました。
確かに、引き継ぎの書類とかより「子どもそのもの」を見てくれる園のほうが
良い場合もありますが、逆に「そんなの関係ねぇ」な場合もありますから
1年かよって見るなかで、考えてみてはどうかと思います。
教育上よろしくないと思う漫画・アニメ・ドラマ等
966 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 20:55:09.88 ID:P41xDBDv
くれよんしんちゃん、はアニメ化された頃に中学生だったけど
子供向けアニメにするのどうなの、って思ったよ。

大人向けの雑誌の掲載漫画で
大人が子どもの下品さとか、あくどいところとかを笑う漫画だったり
下ネタとかも結構あるわだし
子どもがまねすることも予測できるような台詞とかもあったりで
これ、どうなのって。もちろんアニメは多少子供向けにしてあるとはいえ
元のコンセプトが大人向けだからね。
それに、しんちゃんになじみがあれば、待合室とかで漫画があれば手にとるかもしれない。
親は漫画を読んだことがなければ止めもしないで放っておくかも知れない。
深夜枠とかで大人相手にやる分にはいいと思うんだけどね。
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい109 [転載禁止]©2ch.net
635 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 22:33:17.69 ID:P41xDBDv
苦しい時期を短く、もそうだし、「情緒をこじらせない」も大事なんだよね
こじらせなければ個性で済むものが、済まなくなる場合もあるし。

あとは大丈夫だった話、があるのも参考とか予測の一つには入れてもいいけど
行動しなくて良いって訳でも無いと思う。
乳房にしこりか何かわからない物があればまず検査いけって思う。
そしてスクリーニングで引っかかっても大半は問題ない。でも行った方がいい。
その時点で良性でも定期的に経過観察したり、気になる症状に変われば診察を受ける
っていうのが必要なのであって
結果的に大丈夫だった人が「私は乳腺症だったから心配しなくても」っていうから検査行かなくていいわけじゃ無いと思う。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ53【LD/ADHD】 [転載禁止]©2ch.net
600 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 22:39:08.67 ID:P41xDBDv
>少し変わったところがあるけど、面白いって私は受け止めてたんだけどなぁ。

それはたとえ診断が付いたとしても変わらないと思うよ。
発達障害という線引きの中に入ったとしても
発想や行動はおもしろいなと思うし。
ただそれだけじゃ就学に向けて困る部分もあるかもしれないし
療育させてもらえるかもらえないかはこちらが判断することじゃないし
定期相談していれば検査も受けられるから、いろいろわかって良い面もあるし
そのやる気スイッチの入りやすい方法とか
どうしても走りたいけど走ってはいけない時にどうすればガマンしやすいかとか
教えてもらえるといいと思うんだけど。
普通の内科系小児科に指摘されるなら、それなりの子だと思うから
検診待たないで相談機関に電話した方がいいと思うけどな、
読んで!読んで!==絵本・児童書== 10冊目
973 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/04/19(日) 22:49:05.72 ID:P41xDBDv
アジア系ファンタジーとかはいやかな
うちの娘3年生の時獣の奏者エリンにはまってた。

あとは今時でオタクっぽくはなるけど
黒魔女さんシリーズにもはまってる。
ナルニア国物語もおもしろかったみたい。

魔法少女の料理の本って、あんびるやすこさんの本かな?
あんびるやすこさんの本は軽く読むシリーズのファンタジーとしてはオススメ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。