トップページ > 育児 > 2015年02月06日 > f+M4sYaL

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000010001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
◎  ファイト兼業ママ  ◎part39 [転載禁止]©2ch.net
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part8* [転載禁止]©2ch.net
【保育所】保育園に入れて【待機児童】Part27 [転載禁止]©2ch.net
[転載禁止] ◎2人目育児を語る part10◎©2ch.net

書き込みレス一覧

◎  ファイト兼業ママ  ◎part39 [転載禁止]©2ch.net
763 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 09:31:14.21 ID:f+M4sYaL
>>757
民営化は業者と園長による。
友人の園は民営化したら育休中のお迎えが15時になった。
(育休中預けられる地域で公立だと16時)
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part8* [転載禁止]©2ch.net
507 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 09:34:33.52 ID:f+M4sYaL
>>506
ひえーお疲れさまです、3人保育園に連れて行けるのがすごい。
でも3人目産むためには金銭的に兼業でないと無理なのも事実
【保育所】保育園に入れて【待機児童】Part27 [転載禁止]©2ch.net
734 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 17:55:21.65 ID:f+M4sYaL
まあ認可と違って認可外の認証とか無認可は営利企業だから福祉でやってるわけでもないしね。
契約するならできるだけ優良な顧客をと考えるのは商売上当たり前だろうし
そういうことに無頓着な園だと逆に潰れる危険があったりするのかもしれないし何ともね…。
◎  ファイト兼業ママ  ◎part39 [転載禁止]©2ch.net
814 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 21:09:09.45 ID:f+M4sYaL
うちの母は兼業だから、幼稚園の頃からケーキ屋さんになりたいというと土日休めないよ!とか
中学高校大学で進路を考えてると、それは子供育てながらやりにくいよとかなんとなく口を出してきてた。
結果的に両立できる職にはついてるけど、そこを重視しすぎてある意味誰でもいい仕事だし好きなことでもない。
これ結婚できて子供産めてなかったらかなり人生辛かった気がする。
ちなみに妊娠してから今までに、仕事やめないわよね?って100回以上聞かれてる気がする。
多分子供が専業主婦になったら兼業で頑張ってきた自分が批判される気がするんだと思う。
母は実母同居で助けてもらいまくりだったのに私は遠方別居だから一緒にされたくないが。
(遠方に就職した時もそれだと働きにくいとさんざん言われたが離れたかった)
[転載禁止] ◎2人目育児を語る part10◎©2ch.net
645 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 22:52:42.53 ID:f+M4sYaL
産後のしんどさなんて絶対後になればなるほど忘れそうw
若くして産んでると上が小学校半ばくらいで寂しくなって3人目産んじゃう人わりと周りだと多いな。
うち2人目けっこう遅くなっちゃったから3人目産むなら早くしないといけないけど、悩んでるうちにリミット過ぎ去りそう。
欲しい気持ちはすごくあるけど、マンションが3LDKだからね…長男と次男を同じ6畳の部屋につっこんでいいならもう一人産むんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。