トップページ > 育児 > 2015年02月06日 > IaTal49W

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003100003000200000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
「叱らない育児」を考えるスレpart7

書き込みレス一覧

「叱らない育児」を考えるスレpart7
923 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 06:30:55.31 ID:IaTal49W
>>919
どういう問題児だったかよく知らないけど、親として失格というのは相当のレベルだと思うけどな。
子供に完全に疎まれてるとか、情操教育的な意味で子供の自我を歪めてしまったとか…。
「叱らない育児」を考えるスレpart7
924 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 06:38:02.43 ID:IaTal49W
>>920
それを言ったら「偉い人の命令に文句も言わず追従する」と自分で決めたら自律してることになっちゃうじゃん。

…と言いつついうかこちらの「空気を読む」という表現が不適切だったかな。確かに読むこと自体は別に関係ないかもね。
「空気に従う(流される)」とか「空気を読め(他者への命令)」とかが他律的と訂正しますわ。
「叱らない育児」を考えるスレpart7
925 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 06:53:26.24 ID:IaTal49W
>>920
>道徳や倫理を正しく教え込むのが躾だと思ってるから、育児は自律他律以前の問題。

自律や他律だって道徳や倫理の範疇だと思うけども…しかも根幹に関わるようなレベルの。
多分だけど「何が悪で何が善なのか」という実生活の伴った具体的内容を教え込むのが躾だって言いたいわけでしょ(おそらく)?

自律や他律というのは、その善悪の判断基準を自分の内側に置こうとするか外側に置こうとするか、だから善悪の具体的内容以前の話だと思うよ。

ちなみに「善悪に理由なんかないんだから有無を言わさずダメなものはダメと…」という考え方は他律的と思うかな。(他律は良くないという意味ではなく)
「叱らない育児」を考えるスレpart7
929 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 07:30:38.37 ID:IaTal49W
>>926
>最終的には本人に納得させるのが
最終目標だと思うけど?

これは100%同意しますわ。

>分別のつかない子どもに自律行動させてどうすんの?

上でもちょっと書いたけど自分の欲動に突き動かされるのは「自律」とは言えないよ。欲動をコントロール出来る心的機能が伴ってないと自律は出来ないわけだし。
従って自我が確立されていない子供は物理的に自律は出来ない、と考えるべきと思う。
でも、いつかは自我が確立されるわけだから、(おっしゃるように)将来を見据えて、自律を【促し】続けるのが大切と思ってるかな。

すなわち、今現在自律出来ないから他律するのではなく、今現在自律出来なくても自律を促す(トレーニング的な意味で)。
叱る(強く咎める)のは純粋な他律になりがちだから自律を促すには不適当とも思う。
「叱らない育児」を考えるスレpart7
933 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 12:33:18.30 ID:IaTal49W
大きくなれば自分の価値観もってイヤでも勝手に行動するような(誰でも出来るような)事でいいなら、わざわざ叱らない育児なんて面倒な方法取らないよ。

>そんなの育児にとって副次的なものでしかない。

たぶん、あなたは自律他律以前に「身につけさせなければいけない事」があってそれを最優先に、ってことだろうと思うけど、
そもそもその「身につけさせなければいけない事」は絶対的なものじゃないよ。
時や場所によっていくらでも変わりうる相対的なものだから、その基準を外に置くか内に置くかの違いの方が、「身につけさせなければいけない事」の内容そのものより基礎(上位概念)になるんだと思ってるけどね。

要するにこちらは価値相対主義って事。
もちろんそれに対する価値絶対主義が悪だというわけじゃないんだけど、少なくとも自由主義とは相性良くないとは思うかな。
「叱らない育児」を考えるスレpart7
934 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 12:35:14.77 ID:IaTal49W
>>933
あっとまた宛先つけ忘れた>>931宛ね
「叱らない育児」を考えるスレpart7
935 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 12:37:24.26 ID:IaTal49W
>>928
なるほど、そっち表現の方がわかりやすいかも
「叱らない育児」を考えるスレpart7
944 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 16:26:12.77 ID:IaTal49W
>>936
>躾は親の価値観の押しつけに過ぎないと思ってる人とは相容れないね。

そんな内容を書いたつもりないけども…
でもその流れで書くと、子供の価値観に全面的に委ねるわけにはいかないけど、だからと言って親の価値観を押し付けるのではなく、親の価値観をプレゼンするようにしたほうが良いと思ってるかな。

あと相対主義のパラドクスは結構有名かもね。色んな矛盾回避の理屈あるけど、この場合はシンプルに…

押し付けて問題のある価値観というのは「善悪」の事であって「善悪の基準は相対的(絶対的な善悪はない)」というのは事実関係の事であるから、「善悪の基準は相対的」という事実を真実と教えるのは押し付けじゃないし矛盾もしてないよ。
地球は太陽の周りを回っていて太陽は銀河の中心を回ってるという事実関係を真実と教えても「押し付け」にはならないでしょう?
「叱らない育児」を考えるスレpart7
946 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 16:54:11.88 ID:IaTal49W
>>941
>親の主導で動く事もあるんじゃない?って言ってるんだよ。

その部分に意見の相違は無いと思うよ。
その後に相違点があるんだよ。
「有無を言わさず」と「促す」という相違点が。
もっと言うと「即効性を求める」のと「即効性は求めない」の相違点と言ってもいいかも。あくまで、言葉による教育での話ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。