トップページ > 育児 > 2015年02月06日 > H4vgLsY2

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100100205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい106 [転載禁止]©2ch.net
◎  ファイト兼業ママ  ◎part39 [転載禁止]©2ch.net
自宅で働いている人の育児 9

書き込みレス一覧

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい106 [転載禁止]©2ch.net
986 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 14:26:11.24 ID:H4vgLsY2
>>981
こぼしたご飯すぐ拭く→愛情を感じて安心感
こぼしたご飯放置→ゆったり楽しくご飯
完食して褒められる→嬉しい
完食しても普通の反応→当たり前の事なんだ

こんな感じで良い面悪い面あるから、人それぞれの子育てをすれば良いのよ。
父母で一貫してなきゃならない事態なんて、ほんとそうそうないから。
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい106 [転載禁止]©2ch.net
998 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 16:21:36.85 ID:H4vgLsY2
>>995
私も産休育休は(職場がOKなら)取っていいと思うよ。自分が掛けてた雇用保険なんだし。
今は職場に一切税金もかからないから、大抵はOKしてくれると思う。
まあ里帰り出産するなら産前に引っ越す方が楽かもしれないけどね。
産後も予防接種のチケット再発行、子供の保険証、小児科探しその他諸々、面倒くさい手続きは有るからね…。
それに一旦復帰するなら保育園探しと入園手続き、入園準備にかなりの手間がかかるよ。
その辺よく考えた方がいいかも。
◎  ファイト兼業ママ  ◎part39 [転載禁止]©2ch.net
809 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 19:43:30.29 ID:H4vgLsY2
うちは理系夫婦だから、駅弁でも理系で大学院まで出て専門つけとけば何とかなるよね…という思いはある。
でも日本文学好き!とかなら強制的にやらせる訳にもいかないし、まあ好きに生きてもらうしかないよねぇ、最終的には。
自宅で働いている人の育児 9
198 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 22:17:13.43 ID:H4vgLsY2
ほしゅ
◎  ファイト兼業ママ  ◎part39 [転載禁止]©2ch.net
826 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2015/02/06(金) 22:26:24.98 ID:H4vgLsY2
私も薬剤師資格はあるけど、女だけの世界が無理で士業に転向した。
今は客も同僚も上司もほぼ男性でかなり気楽。
事務の女性と話すときは粗相の無いようにドキドキしてたりする。
風邪引くかどうかは確かに体質だね。

>>821
数年欧州に居たけど、確かに普通はしない。
特に予防目的のマスクを一般人がするのは相手に忌避的な感情を示すものなので失礼という印象。
又は、本人が重度の感染症というイメージ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。