トップページ > 育児 > 2014年06月18日 > xtriq31b

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012200000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】15

書き込みレス一覧

【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】15
537 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 11:42:35.11 ID:xtriq31b
>>534

もし、対象がPTA会員の子供だけにしているならば、もはやPTAの本質から外れていますし、その場合は学校の中で配らずに、直接に会員の家庭に配布するべきです。
会員の子供限定ならば、ボランティア団体ではなく会費制サービス団体となりますから、そのような私的な活動は、公的機関である学校内では活動すべきではありません。
仮に学校がそのような団体の活動を許したならば、教師も問題とされる可能性があります。
教育委員会でも問題になる事例です。
PTAのそうした押し付け活動など無くても充実した学校生活を送れるようにするのが学校側の義務ですし、無い方が子供のためになります。
まあ、私立はどうかわかりませんが、少なくとも公立の義務教育ではやめて欲しいものです。
もしどうしてもやりたければ、PTAの本来の目的に準じて活動しなければなりません。
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】15
546 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 12:04:09.36 ID:xtriq31b
534の学校のPTAは、ボランティア団体ではなく、物品斡旋しかも押し売りのような悪質な業者とも言えますね。
教育委員会に知れたら、おおごとになるかも。
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】15
556 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 12:48:00.38 ID:xtriq31b
>>548

あなたの学校のPTAは、すでにPTAの本質からはかけ離れておりますから、PTAとしてはすでに崩壊してると言っても過言ではありません。
ただの私的な会費制サービス団体になっていますから、学校内での活動はやめてもらいたいものです。
また、児童に、PTAに入ってもらいたいと言われるようにと言ってますが、「親がPTAに入るとあれが貰えるこれが貰える」というやり方をしたら、子供なんて簡単に釣られるでしょう。
大事なのは、入会するのは親と教師ですから、入会対象者に対して、入りたいと思える団体にする事です。
今のPTAの多くは、ネットにあるクリック詐欺と同じようになっています。
いつの間にか入会させられ、会費請求が来る。
何かの団体に入会する時は、その規約を確認し、納得し、その上で入会するものです。
それがなされず、しかも本来の目的から逸脱しているカルトPTAに強制的または自動的に入会させるのは間違いです。
しかも、各家庭の事情も考慮出来ないような人間が会長になり会員に強制労働させたり、極めて非効率的な活動をさせらりたりしたらたまったもんではありません。

ただ、PTA非会員だからといって、学校や子供の事を考えていないはずはなく、学校に対して協力出来るところは出来る範囲で協力したいと考えているはずですし、PTA非会員でありながら、PTA活動とは関係なくその能力を生かして学校に協力している人も少なくありません。
そういう人活動こそ、本当の意味のボランティアと言えるかも知れません。
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】15
559 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 13:19:37.94 ID:xtriq31b
>>557

お金の絡む話は学校には関係ないので、学校外でやってください。
まずは、違法な部分、不当なやり方から直していかないと。
法や人権から逸脱したところからスタートしているから問題になるのだし、文科省でもそのような活動は望んでないのですよ。
共存を考える以前に、まずはご自身の所属するPTAを、法律やPTAの本質に照らし合わせて全うな組織にし、非会員やその子供に対する非人道的思想を排除し、まともな団体にするところから始めるのが先です。
違法のままで、共存しようと言われても考えものですねえ。
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】15
560 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 13:56:35.61 ID:xtriq31b
話の流れから外れて申し訳ないのですが、単位PTAがブラック化やカルト化してきた大きな原因に、ビラミッドの頂点にある日Pの圧力と縛りにあるのかも知れません。
日Pは都道府県Pに圧力をかけ、都道府県Pはそれに応えるために市Pに圧力をかける。
市Pはそれに応えなければならず、単位PTAに圧力をかける。
単位PTAはいつしか、生徒児童を見る事よりも上部組織の顔色を伺うようになってしまった。
金に関しても活動内容に関しても。
単位PTAが単位PTA内だけで完結出来るようになれば、必要以上の無理は少なからず削減出来るはずなのに、今では麻薬のように上部組織依存してしまっている単位PTAも少なくないと感じる。
ただ、最近は上部組織からの離脱の動きはかなりあるようだ。
東京の小学校の80%以上は、東京都Pから離脱しているし、それによって日Pや都Pへの上納金が無いだけでなく、不必要なイベントへの強制参加もしなくてすむ。
それによって、目線の先を上部組織へではなく、学校と児童生徒に向けられるし、無駄な作業も減らす事が出来る。
中には単位PTAそのものを解体し、新たな形で学校や児童へのボランティア団体を作っている公立の学校もある。
もちろん、そうしたからと言って全く問題がないわけではないと思うけれど、少なくとも金も活動も無理無駄は省けるので、その点ではかなりの余裕が出るのは間違いない。
現在、国内の学校のうちの1割近くが日Pから脱退しているけれど、マルチ商法的なピラミッド組織が、末端会員や生徒児童に余計な負担をかける原因にもなっていると考えられる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。