トップページ > 育児 > 2014年06月18日 > atzd8JKx

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000033000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2人目どうする? Part8

書き込みレス一覧

2人目どうする? Part8
407 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 11:36:15.26 ID:atzd8JKx
>>405
うんだから、
>一時保育なり、何なりあるんだから全てのフォローは無理でも何らかの手助けはあるべきでは?

この考えが甘えでありお花畑なんだよ。
現実はこんなに甘くない。
元の人のアピール不足とかの問題じゃなくて。
まー、自分が実際そういう目を見ないとわからないのかもね。
2人目どうする? Part8
408 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 11:44:15.02 ID:atzd8JKx
>>405
>一時保育なり、何なりあるんだから
一時保育は急な預け入れが無理だったり、既に予約で一杯で空きがない所が多いよ。
自治体にもよるだろうけど。
2人目どうする? Part8
409 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 11:52:48.81 ID:atzd8JKx
自治体がなんとかしてくれると思う方は、
一度調べてその政策なり方法なりをこのスレに書き込んでほしい。
これから作ろうとしている人にとっては有益な情報だもの。
2人目どうする? Part8
411 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 12:16:24.37 ID:atzd8JKx
>>410
>自治体の助けがあれば良かったのに。と言ってるだけなのに
あれ?さっきまでは、自治体が何もしないのはおかしいって言ってなかった?
その考えに対して、甘い、お花畑と言ったんだよ。
何か言うことが変わってきてるようなw
まぁいいけどw

託児所が充分に整備されていれば育児の問題の大半は解決できるような気がする。
高齢者向けの施設はくさるほどあるんだけどねぇ。
2人目どうする? Part8
413 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 12:25:48.72 ID:atzd8JKx
>>410
補足。
育児に関わる福祉の充実は理想だけど、昨今の経済情勢じゃ予算の面もあるだろうし、
まず無理だろうね。財源もないしね。
少子化だと騒いでるけど、>>410の住んでいる自治体が恵まれているだけで、
手厚いサポートのある自治体は多くないよ。
行政に期待せずに、まず自分でなんとかすることを考えた方が建設的だと思う。
2人目どうする? Part8
416 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 12:48:29.27 ID:atzd8JKx
>>414
義憤はいいけど、それを当然だと勘違いして子供作っちゃうと
後で大変な事になるかもねって事でしょ?
それに、その義憤をエゴだと考える人もいるんじゃないかな。
自分で育てられないなら産むなって考える人をネットでもよくみるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。