トップページ > 育児 > 2014年06月18日 > 9q7yd8uY

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000001201005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず@無断転載禁止
ニュース速報@育児板【130面】
2人目どうする? Part8
絡みスレ122

書き込みレス一覧

ニュース速報@育児板【130面】
391 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 12:42:46.47 ID:9q7yd8uY
人間の性格や資質に関わるものだからたとえ警察や児相が介入しても物理的に母子を引き離すしか出来ないものね
第三者から助言や指導されただけで暴力ややつあたりがなくなれば誰も苦労しない
2人目どうする? Part8
424 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 18:00:54.05 ID:9q7yd8uY
>>418
補助券と一時金なかったら妊娠〜出産までにいくらかかってたかと思うと…
親世代は当たり前に払ってただろうし家族計画もある程度しっかりしてたのかなとは思う
今はそのあたりの補助が手厚いのに出産に消極的だね
「子供を持つ人」への支援ではあるけど「子供を持とうとしてる人」への支援ではない
当然と言えば当然だけど
2人目どうする? Part8
429 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 19:15:04.90 ID:9q7yd8uY
生活が豊かになったことで「最低限」のハードルはあがってるもんね
自分の子供時代みたいに和式トイレ(非水洗式)の平屋住みの家庭も減ってるし携帯やPC・エアコンなど
家の標準装備やランニングコストも増えてる
子育ても少子化なのに教育費は増える一方
高齢者サービスよりも過剰な私大への補助の方が問題な気もする
健診に関しては今でも経過が良好だと行かない人はいるからなぁ…
絡みスレ122
689 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 19:22:43.44 ID:9q7yd8uY
「鍵差しっぱなしになってますよー」とついさっき郵便配達員さんにピンポンされた私がきましたよ
お隣さん・清掃員さんに続いてピンポンされるのは3回目だ…
子供とベビーカーと買物袋を提げてるとつい忘れちゃうんだよなー…
絡みスレ122
700 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2014/06/18(水) 21:30:15.32 ID:9q7yd8uY
産後バカですみませんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。