トップページ > 育児 > 2014年02月22日 > jgcXcFgg

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000100000010025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆

書き込みレス一覧

☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆
692 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 02:12:12.17 ID:jgcXcFgg
んと、上の遠足に下を連れてくってことかな?個人的にお勧めしないな。
遠足の時は、上の子とうんとコミニュケーション図るいい機会だと思うんだ。
それにやっぱり、周りの目とか、全くきにならないならいいけど、健常の上の子の遠足にわざわざ連れてくのは、結構ハードル高め。他の人にしてみれば迷惑かも。
他人にとっちゃ可愛い我が子との楽しい親子遠足なんだし。園とか保護者に一切気遣いさせない自信があるならいいけど。
親、旦那の協力は仰げないの?
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆
696 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 13:45:29.81 ID:jgcXcFgg
>>693
上の子も園に行って、これから先こういう機会はどんどん増えていくはずだよ。
親に頼んで乗り切ったとしても、>>693は一度旦那とか親とか含めて、色々話し合った方がいいと思うよ。
病児がいる以上、旦那も仕事の面含めて、今までのようにはいかない事とか、しっかり認識してる?
なんかそのうち大きな亀裂になる予感がするよ。上の子の為にも、一度話し合ったらどうかな?
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆
698 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 20:21:34.64 ID:jgcXcFgg
病児一時保育とか、看護師さんがいるシッターとか、今から探しておいた方がいい。
年会費かかる所もあるけれど、安心代と思って割り切る。
行政の保健師さんに訪問してもらって、病児保育とか紹介してもらうのもいいんじゃない?ついでに悩みや愚痴も聞いてもらったらいい。
親に申し訳ない、旦那あてにならないなら違う方法探すしかないよね
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆
700 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 23:20:03.54 ID:jgcXcFgg
旦那がどうしても仕事優先が譲れないのであれば、やっぱりシッターとか民間のものを
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆
701 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 23:30:54.23 ID:jgcXcFgg
途中送信してしまった。
旦那がどうしても仕事優先が譲れないのであれば、シッターを利用したりする費用は確保できるように話し合いしたらどう?
保健師が熱心でなければ仕方ない。自分で探すしかないよ。

ファミサポとかは病児はまず受け入れないから、民間のサポートを利用するしかない。

旦那が仕事も優先、金も出さないならどうしようもない。タダの無責任


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。