トップページ > 育児 > 2014年02月22日 > Uak81kr1

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020001000000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
里帰りしない人(里も来ない人)13
妊婦の愚痴吐き場 part92

書き込みレス一覧

里帰りしない人(里も来ない人)13
781 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 05:00:19.36 ID:Uak81kr1
皆さん、本当に色々ありがとうございます。
ベビーカーは院内使用禁止になってないので簡易ベッドとして使おうかと思ってます。
抱っこひもは産まれたら何度かやってみて無理だったら、ネットで購入します。
外来棟でコットはみたことないので、一ヶ月健診でコットは使用してないようです。
妊婦の愚痴吐き場 part92
728 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 05:20:33.60 ID:Uak81kr1
>>718
わかる。
私もおしりのとこが抜ける内診台は苦手…
うちは15週から腹部超音波で、おりものの検査とか流産、早産のリスクがない限り内診は後期までなかったよ〜
妊婦の愚痴吐き場 part92
730 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 09:51:26.72 ID:Uak81kr1
先生の経験と指の太さとか?

私は女医先生の方が痛かった。
サバサバしてる感じで説明もしっかりしてくれるけど、ガッツリ開かれるし、エコーとかもグって押される。
男の部長先生は、痛いなりにソフトな診察してくれてるけど、異常なければ説明がない。
2人を2で割りたい。
今度は女医先生の内診グリグリだ…
里帰りしない人(里も来ない人)13
784 :名無しの心子知らず[sage]:2014/02/22(土) 20:07:54.52 ID:Uak81kr1
大きい病院でトイレは車椅子用あります。
クーハンすっかり存在忘れてました。
使用期間短いので最初から出産準備のリストから抜いてましたが、もう一度何がいいのか、助産師さんとも相談して決めようと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。