トップページ > 育児 > 2012年07月04日 > 46MBOIsA

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000300005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
超高学歴ママが語り合うスレ☆7

書き込みレス一覧

超高学歴ママが語り合うスレ☆7
742 :名無しの心子知らず[]:2012/07/04(水) 12:38:40.62 ID:46MBOIsA
>>737
小3でえらい。ぜひしっかり話し合ってほしい。
塾の勉強内容が自分に合わないと、面白くないから嫌になる気持ちわかる。

私は小2の時に親にK式に入れられたけど、1ヶ月で
「お母さん、これやっている意味を感じない。
こんなつまらない問題沢山解くより、難しくて面白い問題を1時間考えて1問解くほうが好き。
本屋で一番難しい問題集を買って。」と言ってやめた。今でもK式は嫌い。

小3ぐらいの時に親が通信教育の教材を頼んだ時も、
「これ私の性格に合わない。お金の無駄だからやめて欲しい」と言った。

子供なりに、自分が面白いと思う事を頑張りたいという気持ちがあると思う。
子供が難しくて手応えがあると思う塾を探してあげて欲しいな。
超高学歴ママが語り合うスレ☆7
743 :名無しの心子知らず[]:2012/07/04(水) 12:42:35.96 ID:46MBOIsA
ちなみにK式ですが、小2で国語の入会テストを受けて、
いきなり小6レベルからやることになったのだけど、
それでも「問題のつくり自体がつまらない」と思ったのを覚えています。
超高学歴ママが語り合うスレ☆7
751 :名無しの心子知らず[]:2012/07/04(水) 19:13:42.45 ID:46MBOIsA
>>750
ピアノとバイオリンは、何歳でされていましたか?
昨年(4歳)ピアノをはじめて、そこそこ頑張っているのですが、
前からバイオリンもやりたいと言っていて、両立は難しそうだなと悩んでいます。
ある程度ピアノで読譜力をつけてからバイオリンでも遅くないのか、
バイオリンメインで、ピアノがサブの方が良いのか。
両方されてた方は身近にいないので、ぜひ教えてください。
超高学歴ママが語り合うスレ☆7
752 :名無しの心子知らず[]:2012/07/04(水) 19:29:41.72 ID:46MBOIsA
補足ですが、本気でバイオリンを習っている親戚がいるので、
親が素人だと本当に大変な事はわかっています。
そこはバイオリン1本で、ピアノはほとんどさせていませんでした。
(母親はピアノがセミプロ級なので、勿体ないと思いますが、
バイオリンはそれほど大変な楽器なのだと思いました。)

親が素人のうちは、ピアノぐらいが丁度良いと思うのですが、
親戚の子がバイオリンを弾く姿をみて前々からバイオリンに憧れがあるようなので悩みます。
超高学歴ママが語り合うスレ☆7
754 :名無しの心子知らず[]:2012/07/04(水) 19:50:55.97 ID:46MBOIsA
>>753
すごく参考になりました。
楽器スレで聞こうかとも思いましたが、あくまでも趣味なので、
音大本気組の方の話だとあまり参考にならなくて。
勉強の手は絶対に抜かずに音楽を楽しむなら、高学歴スレの方に聞く方が
参考になりそうだと思い質問してしまいました。ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。