トップページ > 育児 > 2012年06月17日 > G4wLE5sA

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010500000003200000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【改悪】「みいつけた!」のスイちゃん・・・
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ128
幼稚園の送り迎えがツライ奥様28人目
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part76
真ダサママがマターリ語り合うスレ5
乳幼児教育 * その後の結果
心の中でひそかに見下しているもの その1
ママ友に言ってやりたい一言!
■幼稚園児を見守る親のスレ その78■

書き込みレス一覧

【改悪】「みいつけた!」のスイちゃん・・・
38 :名無しの心子知らず[]:2012/06/17(日) 03:53:37.97 ID:G4wLE5sA
前スイちゃんはちょっと出来すぎ
現スイちゃんは出来なさすぎ
って感じかな
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ128
292 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 05:30:43.24 ID:G4wLE5sA
>>283
クリップ見たことあるの?
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ128
293 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 05:42:20.53 ID:G4wLE5sA
>>281
「嫌ならCD聴いてろ」と言われるほど嫌でたまらないなんて誰も言ってないと思う。

不安定だったねっていうぐらいの率直な感想ぐらいここで言ってもいいじゃん
別に音楽に精通してなくたって、感想ぐらいあるでしょ。
(むやみに兄姉叩くのはあれだけども)

幼稚園の送り迎えがツライ奥様28人目
865 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 05:44:26.07 ID:G4wLE5sA
いやいや、>>857はごくまっとうな事しかいってないだろ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part76
408 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 05:51:13.77 ID:G4wLE5sA
なんか「すごい話だな
真ダサママがマターリ語り合うスレ5
898 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 05:57:35.08 ID:G4wLE5sA
>>889
デパートの美容部員の人、オーラがありすぎて近寄れないよ・・・
なんて言って頼むの?お金かかる?
幼稚園の送り迎えがツライ奥様28人目
879 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 13:45:05.64 ID:G4wLE5sA
「友達作って家に呼びたいけど、古い家だから恥ずかしい」ってのはわかるけど
「友達作って家に呼びたいけど、片付けられないから人を家に呼べない」ってのは努力次第でしょ、
っていう話だよね。

そもそも>>852のレスに対して>>853が片付けの話にすり替えたから論点がずれてきたわけで・・・

>>878
一生友達を家に呼ばないのならいいんじゃない。それでもいい人はそうしてればいいと思う。

乳幼児教育 * その後の結果
710 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 13:51:55.28 ID:G4wLE5sA
親が過度な期待を持ってる、親が子どもの気持ちを聞いてあげようとしない、
親の価値観が狭く子どもが外れたレールに行こうとすることを許さない、
高圧的、結果しか見ない、ありのままの子どもを認めてやってない(ちゃんと口に出さない)

って感じだと、幼少期は良くても思春期に歪みが出やすいだろうなと思う。ソースは自分
心の中でひそかに見下しているもの その1
516 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 13:55:28.50 ID:G4wLE5sA
なんで一緒にデパート行くのがダメなの?
別の日には親子で公園で泥遊びしてるかもしれないじゃん。
両方やってるという考えは浮かばないのか?
ママ友に言ってやりたい一言!
918 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 14:09:40.77 ID:G4wLE5sA
DQNのくせに、なんでしっかり夫婦揃って父親参観にいらっしゃるんですか。
DQNならDQNらしく、やる気なく欠席しててくれていいよ。話し声もうるさいしさ
■幼稚園児を見守る親のスレ その78■
112 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/17(日) 14:17:37.64 ID:G4wLE5sA
バス通園のママさんに質問です。
朝バス停まで送りに行く時はみんなに「おはよう〜」と言いますが、
帰りのバスのお迎えに行った時って、同じバス停のママさんに会った時、第一声になんて言葉を交わしますか?
「こんにちはー」も違う気がするし、「やっほー」って感じでもなくて、結局いつも「おつかれー」と言っているのですが、
みんなどうしてるんだろう。毎日のことなので迷います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。