トップページ > 育児 > 2012年06月11日 > 9QhEoQ0M

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000021000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
乳幼児教育 * その後の結果
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]120
東尾理子(大爆笑)
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】
幼稚園に対しての不満・愚痴を書くスレ

書き込みレス一覧

乳幼児教育 * その後の結果
647 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 10:40:53.62 ID:9QhEoQ0M
いや、急に「乳幼児に絵本の読み聞かせは全く無意味。本に親しむなんてバカ親の考える事」
なんていう人が現れたもんだから、

乳幼児教育の観点からと、そうじゃない広域の範囲で
「自分にとって絵本はこういうものだった」って話をしてるんでしょ。
そんなにスレの流れから外れてるとも思わないけど。

[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]120
331 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 10:46:26.60 ID:9QhEoQ0M
>>330は、虐待認定の話と庭の話を分けて考えた方がいいと思う・・・
東尾理子(大爆笑)
77 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 17:30:16.27 ID:9QhEoQ0M
>>71
スレタイが変なのは認める。

>ダウン症の可能性があるなんて心配だろうな。
>受け入れる覚悟があるって公表できるなんてすごいな。
>健康な赤ちゃんが生まれるといいな。

これはごく全うな意見だけど、健常者の親の観点だよね。
実際にダウン症の子の親にしてみれば、「うちの子ダウン症かもしれません」 →「やっぱ健常でした」となられたら
なんとも言えない気持ちになると思うよ。

子どもがダウン症だっていうのは、自分がバセドウ病だという以上にデリケートな話題だと思うから、不確定にブログで発信するもんじゃない。
そもそも今の段階で発信するのって健常児の親に向けてだったら同情引きたいのか、と見えてしまうし
ダウン症児の親向けに発信したのだとしたら、そうじゃなかった場合に微妙な後味が残る。どっちにしても懸命な判断じゃないと思うよ。
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】
433 :名無しの心子知らず[]:2012/06/11(月) 17:44:44.06 ID:9QhEoQ0M
>>431
似たようなグループに片足突っ込んでたことあるけど、
グループがどこで打ち止めになるか、新入りを入れるかどうかは
だいたいそのグループのボス的存在が決めるよ。

ボスが個人的に誰かと新しく仲良くなったら「今度のランチに○ちゃん誘っといたよ。え?知らない?超面白い人だよ〜」と
勝手に採用される。他のママは文句は言えない。
幼稚園に対しての不満・愚痴を書くスレ
522 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 18:04:40.39 ID:9QhEoQ0M
手がかからないこと=いいこと、だけど
いい子=手がかからない子、ではないからね。

学年によってカラーはあるんだから、特定の学年だけを「いい子達」と公に評価するのは
教育者としてあまりにも配慮が足りないよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。