トップページ > 育児 > 2012年06月11日 > +xY8Mm4J

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022100000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part30【成長】
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ153【育児】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−12
幼稚園に対しての不満・愚痴を書くスレ

書き込みレス一覧

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part30【成長】
266 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 08:19:48.95 ID:+xY8Mm4J
うちも寝室に私が行って電気消すと追いかけてきて、スタンドつけて絵本数冊→
寝るよー→「好き好き大好き」と言い合うw→私寝る(寝たふり)
というパターンがもう決まってるけど、20時目指すが21時すぎてしまうときは、
決まって「風呂に入るのを嫌がる」「歯磨きの仕上げ磨きを嫌がる」パターン。
嫌がるといっても泣いたり怒ったりじゃなく、ふざけてどっかいく。
変化球で、「服着ない」もあったけどw

それと最近、ご飯を食べるのに時間がかかってるから、ある意味引き伸ばし
されてるのかも。(全部食べると待ってるんだなと悟った?)
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ153【育児】
884 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 08:34:50.60 ID:+xY8Mm4J
私も>>883と同じ。
スープとかにするかな。それかご飯よりパンのほうが気分悪くならなかったので、
パン食べるか。
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part30【成長】
271 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 09:34:07.40 ID:+xY8Mm4J
うちはまあ、仲良くないほうwで、対立するのが面倒なときあるけど、子どものことでは
譲らないな。
「それならあんたがやってみてよ」とやってみさせると、折れること多いけど、268さんの
旦那さんは、「目先のかわいそう」が最優先な感じがするね。
本当に大事なこと、子どものためになることは何か、というのをちゃんと伝えたほうがいいね。
その際感情的になるのではなくて、相手がいくらpgrしてこようと怒ってこようと、こちらが
冷静に伝えるしかない。

本当に子どものことを考えてくれて(早く寝たほうが成長ホルモン出るし、
子自身もラク)いたら、いつかわかってくれるよ。

だけど、たまに子育ての先輩とかに、幼稚園に入ったら自然と早起きしないと
いけなくなるから今はばらばらで大丈夫よーとか聞くけど、どうなんだろうね?
そのときのバトルを思うと、今のんびり出来ない性格だから、しゃあないか。
結局寝ない子っているとは思うから、あせらないでも大丈夫だと思うけどね。
できることはする、それに尽きるね。
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−12
341 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 09:37:14.54 ID:+xY8Mm4J
コップできない子は、ストローがいける、ということかな?
例えばストロー付水筒を自分で開けて飲む、ということができるなら別に問題ない
(1歳代じゃ難しい子もいるかもしれないけど)気がする。
保育所&幼稚園に行くから困る、というのであれば練習して、それでも無理なら
行くのを伸ばしてもいいんじゃないかなあ。
保育所に行かせないと困るなら、行ったら覚えるのではw

幼稚園に対しての不満・愚痴を書くスレ
520 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/11(月) 10:19:30.07 ID:+xY8Mm4J
手間がかからないのは、そりゃいいんじゃない?
(言っておくけど、うちの子は手間がかかるほうだからw)
手間がかからないように(集団生活ができるように)「幼稚園では」させるのが
大事なんだもん。
おそらく、518の幼稚園では「躾」が前提で、「幼稚園では教育」と考えているのかも。
それがいいという親もいるし。
でも、いい園だと思って書いてるわけではないからねw
考え方が違うのかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。