トップページ > 育児 > 2012年06月01日 > ptn7TNv3

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1924 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000010010000000001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【じっくり】相談/質問させて下さい74【意見募集】
【下村早苗】大阪2児虐待監禁放置殺人★5
心の中でひそかに見下しているもの その1
【震災デマ放置】himecyan30【病み上がりにピザ】
【相談・雑談】1〜2歳児の言葉5【早いも遅いも】
◆小学校低学年の親あつまれーpart59◆

書き込みレス一覧

【じっくり】相談/質問させて下さい74【意見募集】
474 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/01(金) 00:39:13.50 ID:ptn7TNv3
>>473
置いていきたくて置いていったとは限らないんじゃない?
DVするような人なら、愛情というより嫌がらせ目的で娘を渡さなかったのかもしれない。
連れて行くなら暴力的な意味で娘に手を出すと言われ、泣く泣く置いていったかもしれない。
一部を除き、母が幼いわが子と離れるのは本当にツライことだから。
>>470は気弱そうな印象だし、置いていったというより引き離されたかもしれないのに、その言い方はどうなのかな。

もし自分だけ助かりたくて、でも金銭的に足手まといだからなどという理由で娘を捨てたとしたら私も見下すけどさ。
【下村早苗】大阪2児虐待監禁放置殺人★5
963 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/01(金) 00:57:53.40 ID:ptn7TNv3
>>962
早苗に限らず、そういう人種は元々自分の欲求が強すぎて易きに流れる傾向がある&先見の明がないんだから、
不幸になっても自業自得。

中卒デキ婚という事実がその後の人生にどう影響するか、風俗に落ちたらどうなるか、そんなことまで考えず
「セッ○スしたい!避妊面倒臭い!」、自力で稼げないくせに「赤ちゃん産みたい!若ママかっこいい!」
それでいて遊びたかっただの、欲求を我慢できないとか。

普通の人でさえ多少は結婚当初は夫婦で意見が食い違うこともあるのに、忍耐強くないからすぐに離婚を選択しちゃう。
でもお金ない! → 風俗

普通の人は子連れ離婚でもパート掛け持つとかできるのに、高卒ですらないから水商売しかできない。
将来子供が母親が水商売していることを嫌がるかもしれない可能性まで到底思いつかないし、
マトモな恋愛をしても水商売出身と聞いて相手もしくは相手の親御さんが嫌がる可能性も予想ができない。

もうすべてが不幸への伏線だ。
心の中でひそかに見下しているもの その1
252 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/01(金) 01:05:58.39 ID:ptn7TNv3
>>247
診察は週1だとしても大学病院なら入院してる自分の患者さんとかいないの?
診察日以外にも医局にいたりすると思うんだけど。

うちの両親も教師だったけど確かに クラス児童>我が子 だったなぁ。
今でも納得はできないや。
我が子すらきちんと話を聞けないのに、他人の子の気持ちなんか理解できないだろと。
【震災デマ放置】himecyan30【病み上がりにピザ】
498 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/01(金) 01:14:17.83 ID:ptn7TNv3
>>496
使い回しや日付分割(本当は1日にあった出来事をあたかも別の日に装う)がお得意だから
もしかしたら先週末のかもしれないよw
心の中でひそかに見下しているもの その1
260 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/01(金) 08:15:02.98 ID:ptn7TNv3
>>258
市立幼稚園が通える範囲内にあって、子供の性格にもあっているならいいと思うんだけど。
【相談・雑談】1〜2歳児の言葉5【早いも遅いも】
945 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/01(金) 11:44:21.23 ID:ptn7TNv3
うちは1歳2ヶ月で意味のある単語は「やぃやぃ(いないいない)ばぁー」のみですが、これは発語とは違う?
ベビーサインでなら「バナナ・食べたい・ちょうだい」みたいな3語文(?)まで教えてくれるけど、
基本的にはあぅあぅ言っているだけ。
みなさんの中でパパママまんまと言わないご家庭のお子さんは言葉はいかがですか?
◆小学校低学年の親あつまれーpart59◆
151 :名無しの心子知らず[sage]:2012/06/01(金) 21:21:46.41 ID:ptn7TNv3
今の時期に運動会がある学校は、入学や進級してすぐから練習するの?
来年度からうちの学校も秋から春に変わるそうだけど、自分も秋開催しか体験したことがないからどんな感じか知りたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。