トップページ > 育児 > 2009年08月22日 > ma5d/R+z

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1758 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002110000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part2*
妊婦の愚痴吐き場 part25
専業主婦、不況なのに不安じゃないの? 5バトル目

書き込みレス一覧

*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part2*
557 :名無しの心子知らず[]:2009/08/22(土) 12:39:26 ID:ma5d/R+z
でも国的には男性の給料をあげて女性は専業で子供いっぱい産んで育ててる主婦が一番
ありがたいんじゃないのかね、本音は。もちろん国はそんなことできないに決まってるけど。
妊婦の愚痴吐き場 part25
837 :名無しの心子知らず[]:2009/08/22(土) 12:48:40 ID:ma5d/R+z
>>814
>ただヘモグロビンが7だったりだとか
人に教えながらだとか自分がやった方が早いという気持ちを抑えながらだとか
自分にとっては座ってるだけで17万もらってるような感覚でいた仕事が
慣れない人からすると要領を得れないらしく結果尻拭い状態で
気づけば産休目前で頭が痛いという方向での愚痴でした


まあ愚痴スレだから仕方ないけど、そんなのすべて当たり前のことだよ。
引き継ぎってのはそんなもんで、みんな同じでしょ。
結局は慣れなんだからさ。自分がやったら一時間で終わる仕事が何倍もかかるのも
当たり前のことだし。あなたはそんなことないでしょうが、
そこで馬鹿な人間はヒステリック起こしてキーキー言うが、
そんなことだけはないようにしてほしい。
私も貧血で薬飲みながら引き継ぎ中。説明しながら苦しくてぜーぜー言ってしまうこともある。
ちなみにパートの時間じゃこなせない仕事って、あなたは普段何時まで仕事してるんですか?
私は平均八時くらいまで残業してるんだけど、むしろ引き継いでる派遣の人のほうが残業できて
私は産んだら八時は無理だろうから、私の戻る場所はないのかな、と産休目の前にしてブルーになる。
同じ仕事に戻りたいのにな。
専業主婦、不況なのに不安じゃないの? 5バトル目
275 :名無しの心子知らず[]:2009/08/22(土) 13:13:08 ID:ma5d/R+z
私も1と2両方だな。
専業なんて嫌、とは思わないけど。
もともと貧乏ってわけじゃないのに貧乏性で、働いて常に収入ないと不安。
旦那の給料だけでやれないなんてことはないけど、性格的にものすごく
切り詰めて外にも出なくなり、もんもんとしてしまうと思う。
でもたまに仕事辞めた合間とかはひたすら怠けて引きこもってしまう。
つわり酷い時は明日にでも辞めたい辞めたいと思ってたけど、
辞めるか続けるか悩む部分が少しでもあるなら育児休暇とれと周囲に言われて
そのとおりにして、今産休目前。
残業しないなんて考えられない職場で(上司が帰らせないぞオーラ出してるのが問題でもあるが)
今まで育休取得者もほとんどいない職場で復帰なんて可能なのかどうか不安でいっぱいだが、とりあえず辞めなくてよかったとは
思ってる。
子供を保育園に入れるより、自分と引きこもりっぱなしのほうが可哀想な気がする。

*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part2*
560 :名無しの心子知らず[]:2009/08/22(土) 14:58:16 ID:ma5d/R+z
>>558
そんなレスする単細胞がいるかと思ったが、私もこれから育休なんだけどねぇ。

妊婦の愚痴吐き場 part25
876 :名無しの心子知らず[]:2009/08/22(土) 22:27:56 ID:ma5d/R+z
>>861
電話くらいで怒らないよ。子供みたいだねあなたも。
しかも妊婦に対して荷物運ばないとか「おれに気を使わない」ってきもい男だ。

うちは旦那と喧嘩したことがないな。
私が一人で情緒不安定になって当たることはあるけど
向こうがそれで反応して文句言ったり怒ったりすることがないから喧嘩にならない。
「今まで生きてて怒ったことがない。だから彼女とも喧嘩したことない」
って付き合い始めのころ言ってて、ありえんだろと思ってたが
ほんとにそうみたい。感情が安定すぎて驚く。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。