トップページ > 育児 > 2009年04月10日 > Pc7ZsBVJ

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1873 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000002115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【時給】パートタイムママンPart12【日給】
IQが135以上の幼稚園児 2
【NICU】低体重児産んだ人・家族【未熟児】4
【新旧共々】特撮ヒーロー【親子一緒に】パート8

書き込みレス一覧

【時給】パートタイムママンPart12【日給】
619 :名無しの心子知らず[sage]:2009/04/10(金) 09:39:54 ID:Pc7ZsBVJ
ハロワのインターネットサービスは、企業が載せてくれって
言った所だけが載ってるので載ってない事の方が多いよ。
やっぱり直接出向いて検索するのが一番良いと思う。
IQが135以上の幼稚園児 2
176 :名無しの心子知らず[sage]:2009/04/10(金) 21:25:30 ID:Pc7ZsBVJ
あ〜、何となく分かる。
私も家で勉強した事無いし学校でも勉強と言う物を
した記憶が無い。
授業中に先生の話を聞いて教科書を読むだけで
良かったから、周り(特に親)に「勉強!勉強!
予習!復習が大事だ!」って言われても、正直
どうやって勉強ってして良いのか分からなかった。
本を開いても一度読んで分かってる内容をもう一度
読み直しても、頭の中には既にあるから目で追うのも
苦痛になって来るし。
で、勉強自体が苦痛なものになってしまった。
子供の時のIQはいくらあったか知らないけど、さっき
>2のサイトでやってみたら145だった。
今は平凡な一主婦で無駄に資格ばかりあるパート事務員。

子供は去年まで言葉が遅いと思って言語療法士に掛って
半年ほど診て貰ってた@4歳。
療育センターで定期健診してもらったら、IQが130だと。
去年は80位だったから、飛躍的に伸びて言語療法も必要
無くなった。
IQが伸びたのが遺伝なのか、それとも半年間の療法に
寄るものかは分かりません。
IQが135以上の幼稚園児 2
177 :名無しの心子知らず[sage]:2009/04/10(金) 21:26:13 ID:Pc7ZsBVJ
>>176は>>174へのレスです。
【NICU】低体重児産んだ人・家族【未熟児】4
609 :名無しの心子知らず[sage]:2009/04/10(金) 22:32:58 ID:Pc7ZsBVJ
>>605
うちは総合病院で1週間、個室に母親だけ入院でした。
>606と同じで付き添い扱いだったから、ベッド代のみで
食事は自分で調達の必要がありました。
お風呂は看護士に言えば病院のお風呂を借りられた。
3時間毎にナスが来て、オムツから授乳までミッチリと仕込まれました。
それまでは家で赤が居なかったので、自分の体を養生する
って感じでユックリしてたのが、一緒の入院で一気に赤の居る
生活に。
つまり3時間ごとの授乳で寝不足。
病院に居るのに倒れるかと思ったw
でも、おかげで自宅に帰ってからはスムーズに生活に移る事が
出来ましたよ。
親の入院は任意だったので、しないでそのまま退院の人も
居ましたが、私は一緒の入院をして良かったと思ってます。
【新旧共々】特撮ヒーロー【親子一緒に】パート8
732 :名無しの心子知らず[sage]:2009/04/10(金) 23:39:19 ID:Pc7ZsBVJ
  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。