トップページ > 育児 > 2009年01月22日 > v2bZIc5f

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011110110000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
◆小学校低学年の親あつまれーpart16◆
非常識な親を語るスレッド part133
【革・クラリーノ】ランドセル選び10【デザイン・製造元】

書き込みレス一覧

◆小学校低学年の親あつまれーpart16◆
473 :名無しの心子知らず[sage]:2009/01/22(木) 08:24:26 ID:v2bZIc5f
>>461
1・2年の時の担任の先生がそんな感じだった。
>「いいですよ。お兄ちゃんと一緒がいいんですよね」
でも、本当は好ましく思ってなかったみたいだよ。(仕方がないか…という
感じで。)チラリと話してた。
親は明らかに外に出す雰囲気でもなく微笑ましく見守っているだけなんだもの、
下手に注意したら逆ギレしそうだし面倒なんじゃないかな?
授業しているのはお兄ちゃんなんだし、授業中まで「お兄ちゃん」しなきゃ
ならないなんて可哀想だな…と思って見てた。

周りの子もどうしても気になるしね。迷惑だし分別なくて非常識だと思う。
非常識な親を語るスレッド part133
531 :名無しの心子知らず[sage]:2009/01/22(木) 09:00:47 ID:v2bZIc5f
>>524
子の同級生にそっくりだw
お母さんすごく明るくていい人だし私も好きなんだけど、家事が超苦手らしい。
その分娘さんたちが何でもやってる…って感じ。
確かに飯マズ(バレンタインチョコなんて以前はおそろしい物体にw)だし、
色々とトンチンカン。だけどすごくしっかりしているのも事実。
ウチの子は困るとすぐに「お母さん〜」と頼るけど、その子たちはチャッチャ
と自分で解決しちゃう。(学校提出の縫い物も、1年生から全部手縫いで
子どもが縫ってる位)

味や方法は、やっていくうちに学べるような気がする。だけど、生きる力って
大事なんだよな…と思いつつもついつい過保護になりがちな自分…。
何が正しいかわからないけど、非常識だとは言えないと思うなあ。
◆小学校低学年の親あつまれーpart16◆
487 :名無しの心子知らず[sage]:2009/01/22(木) 10:47:51 ID:v2bZIc5f
>>477
いくら先生がそう言ったからって、そうですかと座らせる親に違和感ある
んだけどな。先生が声かけるって事は、一瞬でも授業中断させちゃったって
事でしょう?そんな状況にさせた事に申し訳なく思いこそすれ、さらに
その場に下の子といられる神経がわからないよ。

私だったら「申し訳ありません」と謝罪して校庭に出るか帰宅する。
(ダメなものはダメだもの、いくら泣かれたって。)
そういう親を見かけたら同じ親として、「交代で見ましょうか?」と声は
かけてあげると思うけど、授業に参加されちゃ微笑ましく見守れないな。
【革・クラリーノ】ランドセル選び10【デザイン・製造元】
371 :名無しの心子知らず[sage]:2009/01/22(木) 11:57:00 ID:v2bZIc5f
ちょい出遅れですが、ウチもららちゃんランドセル。(「あい」のステッチ)
とても丈夫だよ。子どもは3年生で男の子(玄関に投げるタイプ)だけど
ほとんど傷もないしビクともしていない。
◆小学校低学年の親あつまれーpart16◆
504 :名無しの心子知らず[sage]:2009/01/22(木) 13:41:05 ID:v2bZIc5f
昔は学校って敷居が高くて、親は滅多に行かない場所じゃなかった?
だからたまに来る時はスーツ着て。クラスの子も、他の子のお母さんって
どんな人?って感じだから、当の子どもも「綺麗にしてきてね!」なんて
言って。

でも今は参観日も多いし、様々な発表会も多い。
ボランティアで読み聞かせしたり、PTAのお手伝いもあるし、実習だと
お手伝い募る事も珍しくない。だから参観日だけスーツって逆に浮きそうだ。
(仕事の途中かな?と思ってしまうw)
そもそも先生もジャージやラフな格好だし。

卒業式なんかは、予め「どんな服装なの?」と下調べ(上級生のお母さんに
聞くとか)して空気読むかな。ウチの学校は、いつもよりちょっとキッチリ
(暗めの色のカーディガン程度)が無難かも。

>>503
私もそう思ったw
◆小学校低学年の親あつまれーpart16◆
506 :名無しの心子知らず[sage]:2009/01/22(木) 14:11:38 ID:v2bZIc5f
低学年だからかな?担任の先生はジャージが多いよ。
休み時間に一緒にドッジボールや鬼ごっこしてくれるから
かもしれない。
むしろスーツの先生って最近は珍しい印象。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。