トップページ > 育児 > 2008年12月04日 > HXPFYuzw

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000420100000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
593
680
【迷う】一人っ子のママの心境 Part4【揺れる】
絡み@育児板 11
【24時間】子育てってしんどい…28【365日】

書き込みレス一覧

【迷う】一人っ子のママの心境 Part4【揺れる】
678 :名無しの心子知らず[sage]:2008/12/04(木) 10:06:03 ID:HXPFYuzw
私も妊娠中、坐骨神経痛になったし、産後はアトピー大悪化だった。
(今思うと、抱っこしっぱなしで汗でむれるからだな)
これで上の子のお世話まで・・・と思うと無理。

というかそれより、来年以降のさらなる景気悪化・将来の日本に対する不安が
大きすぎて、もうこれ以上人(自分の子)の人生に責任持てない。
赤ちゃん欲しい〜可愛い〜だけで産んでも実際お金はかかるし、
自分達の老後の資金だって今の老人よりも、もっともっと必要だろうし。
年金も健康保険もほとんど破綻しかけだしね。
こう言うと「ちょ、将来悲観しすぎw」って言われるかもだけど、
楽観視しすぎよりはいい。
絡み@育児板 11
593 :名無しの心子知らず[sage]:2008/12/04(木) 10:20:51 ID:HXPFYuzw
チラシ272
本気で悩んでいるわけではないのかもしれないけど、
実家が寺社で無い限り、イベントとしてのクリスマス位教えてあげて欲しいと思う
典型的日本人w
クリスマスの後は当然、大晦日除夜の鐘聞いた後、神社に初詣行きますよ。

サンタさんも、いつか自分で現実知るまでは、いるって言ってあげて欲しい。

絡み@育児板 11
594 :593[sage]:2008/12/04(木) 10:22:50 ID:HXPFYuzw
追記
もちろん特定の宗教(きちんとした)を信仰するのはいいんだけどね。
親の信仰のために、こども世界の共通のイベントを奪うのは
ちと可哀想かな、と。
仏教徒にはサンタさん来ないのに、親がクリスマスプレゼントあげる、ってのも変だし
【24時間】子育てってしんどい…28【365日】
400 :名無しの心子知らず[sage]:2008/12/04(木) 10:40:58 ID:HXPFYuzw
>>399
それ本当に批難の目?
「きれいにしてるお母さんだなー」ってのじゃなくて?
ちなみに私は、外でそういうママさん見ると見ちゃうけど、
それは自分の子の月齢が低いときは憧れ的、今はがんばってるねーって感じ。
パンプスだって、自分が履きなれていてほぼ転ばないって自信があればいいのにね。
と、独身のころピンヒールで走っていた私は思うw
同年代の友人と比較して、っていう事はまだ若そうだし
歳相応のオシャレしたって問題ないよ。
ただ自分の中で罪悪感があって、みんなに批難されているように思うなら、
今ヒールの低いブーツもあるしね。(しまむらとかでもばれないよw)
【迷う】一人っ子のママの心境 Part4【揺れる】
680 :名無しの心子知らず[sage]:2008/12/04(木) 11:21:51 ID:HXPFYuzw
>>679
そんな事あるわけ・・・ なくはないかもね、ほんの一時的にならw
けど何億も年収があるでもなし、何%か引かれる額>子供1人の養育費だわ
年金に関しては、増えることはありえないと思われ。
そんな余裕全くないでしょ。
正直国は、少子化対策なんてまともにやろうと思っていないんじゃないの?
非正規雇用の人達が、まともに子育てしようとしたら、まず複数子持つなんて難しいし。

大体なんで1人っ子で手当て出て悪いの?それくらいは税金納めてますけど?
2人いたら倍もらえるんでしょう?って感じだよね。
扶養の人数によって基準も設けられてるし、ずるくも何ともないですけど。
【迷う】一人っ子のママの心境 Part4【揺れる】
682 :680[sage]:2008/12/04(木) 11:37:06 ID:HXPFYuzw
ごめーん訂正。
何%か引かれる額<子供1人の養育費 です。

児童手当の値上げとか、その他もろもろ月1万とかもらえる額が増えたとして、
それなら・・・ともう1人産むのは、元々希望していた人だけだろうし、
少子化対策って難しいけど、国家の経済・治安の安定がどうしても優先だよね。
そこに問題がある限り、希望もって子供を増やそうなんて思えない。
【24時間】子育てってしんどい…28【365日】
406 :名無しの心子知らず[sage]:2008/12/04(木) 13:56:58 ID:HXPFYuzw
>>404
私は、逆にあなたのように少し放置してもよかったと思っている。
泣く=異常だと思って、泣き止むまで抱っこしていたけど
1歳7ヶ月になる今思えば、体調も悪くないなら、安全な場所に少し置いても
何も問題なんかなかったのに。
ただただ泣きたいだけなんだよ。ヤツラは。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。