トップページ > AV総合 > 2019年03月10日 > iOctmYhe

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com

書き込みレス一覧

【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
907 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/03/10(日) 11:09:31.48 ID:iOctmYhe
>>904
PS4用(PSVR用)VLCメディアプレイヤーが開発中で、Nightly buildは既に上がっているそうなので、
オープンソースには勝てない(これ以上開発コストはかけられない)と考えて、売り逃げしようと思ったんじゃないかね。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
908 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/03/10(日) 11:48:27.71 ID:iOctmYhe
既にそこそこの性能のPCを持っているなら、PSVRをPCにつないで、iVRy+Simple VR Video Playerで鑑賞した方が安いし、圧倒的に綺麗。
当然、ゲームなどの6DoFには使用できないが、USBストレージ内の動画再生にはベストチョイスだと思う。


1.iVRy1600円+Simple VR Video Player800円=総額2400円で買い切り(月額課金無し)。

2.有機ELの鮮やかな発色+RGBストライプ配列なので粒状感無し(ガーゼ感はあるが、粒状感ほどは気にならない)。
これにより、3DoFに関しては、PCVRトップクラスに匹敵する画質(計16万円のVive Proや、AntiSDE(粒状感軽減機能)搭載のOdyssey+に匹敵する画質)。

3.Littlstarのような動画ファイル名の末尾の変更も不要。わざわざPCからUSBストレージに移動させる必要も無し。サッとPSVRを装着して、サッと再生可能。

4.Simple VR Video Playerなら表示サイズの微調整ができる。「女優の表示が少し大き過ぎる」等の場合に、実物大ピッタリに調整可能(なお、極端に変えると歪むので、黎明期の小人の補正はムリ)。

5.再生できない動画が存在しない。H.265も当然対応。


ウチは
Corei5 4430(http://pcinformation.info/cpu/comparison-intel-desktop.htmlでスコア6328)

GeForce GTX 1060 3GB(http://pcinformation.info/graphics/comparison-nvidia-desktop.htmlでスコア8802)
の糞性能なPCだけど、一部の重い動画以外は難なく動く。
もしPCの性能に余裕があれば、Super Samplingによる高画質化も可能。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
934 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/03/10(日) 23:19:08.37 ID:iOctmYhe
>>909,921
※既にPCVRをインストール済みの人は、iVRyをインストールできない(iVRyをインストールするとデバイス識別子が壊れ、PCVRのインストールし直しになる可能性あり)。
※マルチモニタ環境は非対応。モニタ1台+PSVR1台で使用する必要がある。

1.Steamをインストール(ttps://yuzuyu3.com/steam-start/など参照)。

2.Steamを起動して、画面上側の「ストアを検索する」でSteamVRを検索し、「ゲームをプレイ」ボタンをクリックしてインストール。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
935 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/03/10(日) 23:30:18.03 ID:iOctmYhe
3.Simple VR Video Playerをインストール。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
936 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/03/10(日) 23:32:18.49 ID:iOctmYhe
※動作確認なら無料のDeo〜でも十分。

4.同様に、iVRy Driver for SteamVRをインストール。
※5と名前が似ているので間違えないように注意。

5.同様に、iVRy Driver for SteamVR (PSVR Lite Edition)をインストール。「Connect Playstation VR and turn on the VR headset」というダイアログが出るが、そのまま放置して6へ。
※PSVR Lite Editionは、起動後10分で画面がセピア色になってしまう、無料体験版。PSVR Premium Editionは、機能制限無しの製品版。

6.マルチモニタ環境は非対応なので、モニタを2台以上使用している場合、グラボと接続するモニタを1台だけにしておく(他のDisplyaPort端子やHDMI端子等は全て外しておく)。
PSVRのPU(プロセッサーユニット)から、テレビに接続しているHDMI端子を外しておく。
PUの電源プラグをコンセントにつないでおく。
PSVRを水平な場所に置いておく。 ※起動時は、必ずPSVRを水平な場所に置いておく必要がある(起動時に傾いていると画面が常にグルグル回り続けてしまうため)。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
937 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/03/10(日) 23:33:05.58 ID:iOctmYhe
7.PS4本体からHDMI端子とUSB端子の2つを取り外し、それをそのままPCにつなぎ替える。
※PS4本体から出てPUにつながっている「HDMIケーブル」及び「USBケーブル」のPS4本体側の端子を、グラボのHDMI端子とマザーボードのUSB3.0端子に直挿しする。

※電流不足になるため、USB延長ケーブルやUSBハブは一切使用せず、PCに直に挿す必要がある。どうしても延長しなければいけない場合は、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C2KWVG1/などの補助電源付きの3.0用延長ケーブルが必要。

※マザーボードのUSBチップセットがVIA、RENESAS、ASMediaだと、相性が悪い場合あり。
その場合、相性の良いチップ搭載のUSB拡張ボード(https://vr-maniacs.com/entry/usb-chipset-for-oculus-rift/など参照)が必要になる。

※「HDMIをDVIに変換してグラボのDVI端子に挿す」はNG。グラボのHDMI端子にHDMIのまま直挿ししなければいけない。なお、HDMIの延長ケーブルは通常のものでOK。

8.https://note.mu/gingak/n/n79e3f7f7a955の「(7)キャリブレーション」の手順で、VIVEの設定を行う。

以上でインストールは完了。次回以降の起動は、ケーブルの接続を確認して、PSVRを水平な場所に置いた後、Steamの画面左上のメニューからライブラリ>ソフトウェアの「iVRy Driver for SteamVR」を選択し、起動ボタンをクリックすればOK。

9.Steamの画面左上のメニューからライブラリ>ソフトウェアのSimple VR Video Player(またはDeoVR〜)を選択し、起動ボタンをクリックして起動。 ※まだヘッドセットは着けない。

10.モニタを見て、Simple VR Video Playerのウィンドウをマウスで1回左クリック(ウィンドウをフォーカスするため) ※まだヘッドセットは着けない。

11.ヘッドセットを被り、マウスを握る。首を向けてカーソル(赤い点)を動かし、マウスをクリックして操作する。なお、カーソルはマウスを5秒くらい動かさなければ自動的に消え、マウスを動かせば再度表示される。

12.Menu>Optionsを開き、一番下のスライダー(Super Sampling Resolution)を右端(200%)に設定。ダイアログの下側にある薄青色の▽をクリックして、Video Decoding EngineをDirectShowに設定し、Restartをクリック。
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 68 [無断転載禁止]©bbspink.com
938 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/03/10(日) 23:33:41.72 ID:iOctmYhe
13.Menu>Filesでファイル一覧が表示されるので、マウスホイール上下でスクロールさせて再生ファイルを選択。
再生開始後、左クリックで再生メニューが表示される。再生メニューの「3D SBS」ボタンor「3D OU」ボタンをクリックしてから、180ボタンor360ボタンをクリックすれば、立体化。
Distanceの値を上下させると、表示の拡大・縮小が可能(極端に変えると歪むので、+-15以下推奨)。
キーボードのAlt+Tabで適当なウィンドウにフォーカスを切り替えてから、SteamVRステータスウィンドウの×マークをクリックして終了(SteamVRごと終了させる)。

以上で動作確認は完了。


なお、Vista以降のWindowsでは、DirectShowのフィルタのメリット値の設定は完全に無視され、常にMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが選ばれてしまう。
よって、専用のツール(Preferred Filter Tweaker for Windows 7/8.x/10など)を使用して、強制的にDirectShowの優先使用フィルタをLAVやffdshowなどに変更してやる必要がある。
ちなみに、フィルタ変更ツールをインストールするときは、必ず起動中の全アプリケーションを停止させておかなければいけない(インターネットブラウザが起動しているだけでも変更に失敗する場合あり)。

また、https://mashironote.com/2016/12/17/trinus-steam-setup/の「おまけ:瞳孔間距離と高画質で楽しむ方法」の手順で、ipdを設定可能。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。