トップページ > DTV > 2024年06月23日 > +W6ODWLY0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000001001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-TmP/)
Amatsukaze その7

書き込みレス一覧

Amatsukaze その7
130 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-TmP/)[sage]:2024/06/23(日) 00:30:29.10 ID:+W6ODWLY0
このあたりが視聴になんとか耐える画質の限界かなあと思います。
https://i.imgur.com/oqYlbVz.png

H.265が再生できる場合
--icq 35 -c hevc --output-res 1280x720 --gop-len 300 -b 9 --profile main10 --output-depth 10 --vpp-deinterlace normal

音声エンコード(追加でqaacバイナリいれる必要あり。)
qaac
-V -45

H.264の場合
--la-icq 39 --output-res 1280x720 --la-depth 100 --gop-len 300 -b 9 --vpp-deinterlace normal


画質を上げたいなら、icqオプションの35や39の数字を3づつくらい下げていくと画質が徐々に改善していきます。

音声についてはこれくらいのビットレート。エンコードしないでもいいと思います。
-V 18 62kbps
-V 45 97kbps
-V 63 126kbps
-V 91 195kbps
Amatsukaze その7
132 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-TmP/)[sage]:2024/06/23(日) 00:42:56.57 ID:+W6ODWLY0
>>119
i3 9100 (UHD630)だったら、QSVEncの性能が結構良いので高速に処理でできるかと。
上記の設定だと実時間の数分の1で終わると思います。

>>124
さすがに最近は、VBRよりICQが良いと思います。
Amatsukaze その7
137 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-TmP/)[sage]:2024/06/23(日) 12:31:26.71 ID:+W6ODWLY0
>>135
Amatsukazeは下記の条件を満たした。TSファイル専用
コンテナ: MPEG2-TS 188バイトパケット
映像: MPEG2, H264
音声: MPEG2-AAC


m2tsファイルだしこの条件を満たしていない部分があるんじゃないかな。
Amatsukaze その7
140 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-TmP/)[sage]:2024/06/23(日) 15:14:54.36 ID:+W6ODWLY0
>>139
QSVEncC64.exe --check-featuresで確認したらわかるけど、
H265のLAやLA-ICQは、ほとんどのオプションに非対応ですので、
ICQでの設定例を書いています。

https://i.imgur.com/zzHkOHy.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。