トップページ > DTV > 2021年01月18日 > T1uDMh5H0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-sTIO)
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ7【QSV】

書き込みレス一覧

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ7【QSV】
221 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-sTIO)[sage]:2021/01/18(月) 15:48:27.28 ID:T1uDMh5H0
>>217
MatlabでCUDA使ってるなら知ってて敢えて聞いてるんだろうけど、
CUDAは結局超多並列のSIMD演算ができるだけだから
直前の演算結果に影響されない入力データに一律で演算をかけるのは超得意

でも最近のコーデックは離散コサイン変換だけじゃなく、
演算結果同士の複数フレーム間予測に動き補償も計算しなきゃいけない
レジスタやキャッシュに結果保持できるCPUと違って
CUDAのSIMD演算はビデオメモリからの一斉読み込みからの結果一斉吐き出しされるから効率が悪い

NVEncの回路がどうなっているのかは門外漢なので知らないけど
SIMDが階層化されてて結果を次の階層にそのまま流せるようになってるんじゃないかな

長くなったけど、計算結果同士を再帰的に再計算かける処理には向いてない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。