トップページ > DTV > 2020年04月06日 > zKycDmHM0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5e7-CuPJ)
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part4 【カラーグレーディング】

書き込みレス一覧

【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part4 【カラーグレーディング】
864 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5e7-CuPJ)[sage]:2020/04/06(月) 12:39:52.47 ID:zKycDmHM0
>>859 >>861
今のDolby Visionは
 ・10bit HEVC ×2 (Dual Layer)
 ・10bit HEVC ×1 (Single Layer)
 ・8bit AVC ×1 (Single Layer)
のどれかだね。
  https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-vision/dolby-vision-for-creative-professionals.html
の Dovuments & Videos にある「Dolby Vision Profiles and Levels」を参照。

UHD BDのDolby VisionはDual Layerだと思うけど、Netflixなんかの配信はSingle Layerじゃないだろうか。
よく知らんけど2本のストリームのデコードと合成なんてDolbyVision対応のUHDBD再生機くらいしかできないだろうし。

Single Layerならx265でもエンコードできるみたいだけど、自分はやったことないし、
Dolby Vision RPU metadata ってなんやねんという感じなんで、詳しい人いたら教えてください。

 Dolby Vision RPU metadata
 http://x265.org/x265-delivers-dolby-vision-streams/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。