トップページ > DTV > 2018年08月25日 > DovDn/Ya0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000100203120011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)
x265 rev4
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】

書き込みレス一覧

x265 rev4
262 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 01:11:30.72 ID:DovDn/Ya0
GPLは大雑把に言うと、「バイナリ配布したらソース公開は必須」ってライセンス
企業側から見た問題は(個人でも変わらんが)「ソース公開必須」って部分

元々公開する気なら何の問題もない
企業がコミットしてるオープンソースなんて世の中いっぱいあるし、
むしろ、まとまった機能は企業からコミットされることのほうが多い
x265だってメインの開発者はMulticoreWareって企業でしょ

HEVCのパテントについては、radeonには既にHEVCのエンコーダが乗ってるんだから、
AMDがradeonで動くHEVCのエンコーダをドライバと一緒に配布しても追加コストはあまりないはず

問題があるとすれば、公開されたGPU対応コードが他の企業によって移植されて
geforceでも動くようになってしまう確率が高いこと

実際はそれが問題だろうね
自社の製品が売れるようにならなくちゃ企業は動かない
x265 rev4
263 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 01:41:52.75 ID:DovDn/Ya0
あと、MulticoreWare以外の外部が開発したGPLの改変部分は、MulticoreWareが取り込むことはできないから、
オープンコミュニティでメンテする必要があるだろうね

MulticoreWareはx265の「ソースを公開する必要がないライセンス」も売ってるから、
他社が作ったGPLコードを取り込むと、それができなくなってしまう

個人の開発者も含めx265にコードを取り込んで欲しい場合は、
コードのライセンスを完全にMulticoreWareに譲渡する契約書を書かされるはず

オープンソースと言ってもいろいろある
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
84 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 14:10:51.00 ID:DovDn/Ya0
いや、単純にSSIMやグラフの見方が分からないだけだと思う・・・
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
89 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 17:00:29.06 ID:DovDn/Ya0
JaneStyle使ってるだけで同じ人扱いされるとは・・・俺はずっと↓このIDだから
http://hissi.org/read.php/avi/20180825/RG92RG4vWWEw.html
>>88
君はもう少し勉強してからレスしような
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
90 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 17:35:59.42 ID:DovDn/Ya0
NVEncの固定品質(>>58)試してるんだけど、どうもコレ内部では
ビットレート指定VBRと全く同じモードで動いてるっぽい
(少なくともGTX1060では)

ビットレート指定VBRと画質が全然変わらなかった

実写、アニメ、前半実写で後半アニメの3つくらいでエンコしてSSIM測って
SSIM-ビットレートをプロットしたら全部同じ線上に並んでしまった

という訳で今の所使う意味なさそう
次のTuringでは良くなるのかなぁ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
94 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 19:10:57.61 ID:DovDn/Ya0
あれ、でもやっぱりビットレート分布は全然違った
ビットレート指定VBRと同じではなかった
ビットレート分布が変わっても平均するとプラマイゼロでSSIMは変わらないのか・・・
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
96 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 19:23:10.26 ID:DovDn/Ya0
NVEncの固定品質はちゃんと固定品質になってた
↓最初4分の1が実写で以降アニメの動画をエンコードしてCheckBitrateでビットレート分布出した
https://i.imgur.com/BfPIXjI.png

SSIMはほぼ同じだったけどSSIMはそういうものなのかな
まぁでも固定品質がちゃんと使えることは分かったわ

これからは固定品質一択だね
ビットレート指定VBRなんて必要ないわ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
97 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 19:56:16.56 ID:DovDn/Ya0
>>92
Tensorコアでリアルタイムwaifu2xに期待
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
99 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 20:42:10.78 ID:DovDn/Ya0
ビットレート指定モードの一部が固定品質モードってのはなんか分かりにくいなw
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
102 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 21:04:45.93 ID:DovDn/Ya0
>>100
別に勘違いしてないよ
nvidiaが用意するモデルにも興味はあるけど、既に高画質だって分かってるwaifu2xが
Tensorコアを使えるようになってリアルタイムくらいの速さになればいいなって期待してる

Tensorコアはfp16(半精度)で4x4の行列積を演算するコアだよ
convolutionを高速に計算するためにあるんだから、
convolutionがボトルネックになってるwaifu2xも高速化できるはず

今はfp32で演算してるからfp16でも精度がなるべく落ちないようにチューニングする必要はあるだろうけど
Tensorコア使ってconvolutionを計算するところはcuDNNがやってくれるから
書き換えはそんなに大変じゃないと思う
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】
103 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29c3-PcWx)[sage]:2018/08/25(土) 21:09:21.97 ID:DovDn/Ya0
>>101
揚げ足取るようで申し訳ないけど、固定量子化量(Constant QP)じゃないんだから
量子化係数は調整してるでしょ
もしかして今の実装的には 固定品質=固定量子化量 だったりする?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。