トップページ > DTV > 2018年03月11日 > tvfYY6OZ0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中 (ワッチョイ be81-5Ips)
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.44

書き込みレス一覧

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.44
906 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ be81-5Ips)[sage]:2018/03/11(日) 02:52:35.08 ID:tvfYY6OZ0
>>905
二枚挿しだとdllを増殖させずにSとTのiniにW3PE4のFriendlyName#0/#1の
二行書くだけで全チューナー開ける。(適当の増殖させても動くと思うけど)
理由があってdllを増殖させてチューナーと1:1でちゃんと紐づけしたいなら
このスレの544〜566くらいまで理解できれば出来る。
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.44
923 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ be81-5Ips)[sage]:2018/03/11(日) 16:18:04.76 ID:tvfYY6OZ0
>>910
それUSBデバイスでくくったら以下のように振り分けてるなら、
D0(S0,S1,T0,T1)、D1(S2,S3,T2,T3)
うちのQ3U4と完全に同じ挙動だな。
Q3U4は
D0にぶら下がっているチューナーが1つ以上 かつ
D1にぶら下がっているチューナーが1つ以上 動作していると
ファンが回るから、ファンが回るとドロップするって雑な
言い方する人がいるけど、実際ファンを抜いて止めても
変わらないから、ファンが回ること自体はドロップとは
無関係でQ3PE4でも起きるんじゃないかなって思ってたけど。
おま環にも左右されるかもしれないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。