トップページ > DTV > 2017年12月17日 > gWYAqsHW0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52e0-5OBk)
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 164

書き込みレス一覧

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 164
438 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52e0-5OBk)[sage]:2017/12/17(日) 12:18:13.43 ID:gWYAqsHW0
的を得る についてだが、
語源としては、大学や中庸の「正鵠を失う」という表現からきているわけだ。
正も鵠も的の真ん中の黒星を指していて、当たったら「得た」といい、
はずれたら「失う」と表現していたのだ。
一方、正鵠に当たるかどうかを示さない表現が「的を射る」だ。
射るだけでは、当たったのか外れたのかはわからない。
「失」の反対は「得」であり、「射」ではない。
それに、元々、「得」という字には「あたる」という意味がある。
大御所の白川静の「字通」にも書いてあるから確認してみるといい。
漢学の素養が失われてしまったことが無用の混乱をもたらしている事例だね。
日本人がかつて持っていた漢学の教養は消え去ったと言っていいだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。