トップページ > DTV > 2017年12月10日 > HGLGRL+u0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b8-STLO)
Adobe After Effects初心者スレ コンポ32 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Adobe After Effects初心者スレ コンポ32 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97b8-STLO)[sage]:2017/12/10(日) 02:44:36.11 ID:HGLGRL+u0
>>354
やり方としてはNukeもAEも同じだから、Nukeの方法でAEにも応用できるし、勉強して無駄になることはないよ
Nukeは非商用版もある。

ホワイトバランスの調整はやり方がいろいろあるんだけど、簡単書くと、シーンリニアでカラーチェッカーがあるなら、
実写のカラーチェッカーの数値とCG側のカラーチェッカーの数値を合わせる。
カラーチェッカーがないなら、影の色とかハイライトの色とかを合わせる。
RGBを個別に調整していく感じで

BreakdownとかMakingって、同じ技術者に向けてはある程度の知識がある前提で見せてるから、
そういった知識がないと見てもよくわからないのは当然だよ。

あと、会社によっては3DCGのレンダリングパスを合成した結果から実写と合成してるのと、
パスを合成してない状態から重ねていって、実写と合成していくといったのもあるし、3DCG自体の知識もないとよくわからない場合もある…

Photoshopらへんで素材と別の素材の色調・ホワイトバランスを合わせるとかそういったのは色々チュートリアルがあると思うから、
そこら辺から見ていったらどうだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。