トップページ > DTV > 2014年10月12日 > EpkyUdk+

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
Aviutl総合スレッド72

書き込みレス一覧

Aviutl総合スレッド72
624 :名無しさん@編集中[sage]:2014/10/12(日) 19:52:18.96 ID:EpkyUdk+
>>619
あと1年位はROMって勉強するつもりだったのですが自分的にタイムリーな話題だったので少し質問させて下さい。
DGindexで抽出するとファイル名がPID〜ってなるのは音声がaacの場合の話ですか?もしくはDGAVCIndexのほうのお話?

自分のDGindex(v1.5.8.0)でDVDから抽出したac3だとファイル名は
VTS_02_1 T80 2_0ch 192Kbps DELAY -34ms.ac3
VTS_02_1 T81 3_2ch 448Kbps DELAY 1965ms.ac3
って感じでT80から始まるようですが、このファイル名に含まれるディレイの意味がいまいち理解できずにmuxに苦戦していました。

T80,T81,T82,T84等と音声4本位あるようなDVDでも全てDELAY0となっているac3の場合にはさほど問題なくmuxできる事が多いですが
上記したようなディレイの数字のac3だとファイルの長さそのものもそれぞれ違っていたりして(映像ファイルの長さとも違う)
mux時に指定するディレイ値が私の理解力では手探り状態です。現状の打開策としては
一旦aviutlの拡張編集のタイムラン上に映像と音声を読み込んで目視でリップシンクさせてから音声ファイルの頭の部分の開始秒数をディレイ値として解釈し、muxerに指定しています。
(muxは音声が複数本ある場合はaviutlではない別のmuxerでmkvにしています)

長文のため続きます
Aviutl総合スレッド72
625 :名無しさん@編集中[sage]:2014/10/12(日) 19:52:48.15 ID:EpkyUdk+
しかしながらそもそも拡張編集上ではac3が正しく読み込めない感じであてにならない事もあるため、このリップシンク作業のためだけに
WAVファイル作成等という(6chで2時間だと4G以上とか)無駄すぎるように思える作業を行っています。(muxにはもちろんそのWAVは使わず元のac3を使いますし)

知りたいのは
1. このようなファイルの長さの相違の問題のあるac3を無劣化でマルチチャンネルを保ったままで、スマートにmuxする手法。
(映像はインターレース解除のためaviutl本体で60fps化したり、エフェクト類をかけてからH264にしたものが前提です)
2. ファイル名に含まれたディレイの正しい意味。(どの部分からのディレイなのかが不明。-34は早いのか遅いのかも怪しい理解力です)
長文且つ初心者質問で申し訳ないですが、わかりやすく教えて下さる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。(微妙にスレチかもですが)

(DVDはコピーガード等の施されていない物で英国及びヨーロッパで作られた、ほぼPAL圏のPAL形式の物です。NTSCの場合もあり)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。