- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
370 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 00:35:31.28 ID:nUdJ2lcb - EDCBでBonDriver_BDAがオープンできないですが、
必要なファイルってdllとiniとChSet4で合ってますか? 所定のディレクトリに置いてるんですがうまくいかなくて。。
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
372 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 01:24:17.52 ID:nUdJ2lcb - >>371
レスどうも http://dtv.air-nifty.com/の通りに進めたので、そのへんは多分大丈夫かと TVH264_SPHDでチャンネルスキャンできたんで、どこか些細な間違いだと思うんですが
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
374 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 01:38:49.74 ID:nUdJ2lcb - >>373
それも試しましたがダメでしたね ひとつ気がかりなのが、vista32bitをリモート操作してることかなって
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
379 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 10:16:31.34 ID:nUdJ2lcb - みなさん対応ありがとう
>377 6922を使ってて、;は付けてます そうしないとTVH264で読み込めなかったので >>378 SPHDにSoftCasって存在するんですか?? BonCasLinkとかも使ってないので影響はよくわからないですね >>375 すみません情報が抜けてたので追加いたします vista 32bit .NETとVC++2010導入済み PX-TBS6922 (ドライバ1.0.1.5) 1.0.0.9から試してますが変わらず gemaoto PC USB-TR EDCB 10.69 (修正ビルド済み) 10.62から試してますが変わらず BonDriver_BDA.dll ([アプリ]-スカパーTS抜きツール詰め合わせ(DVBWorld2104-TBS6980-Prof7301-DVB-S2).zip) BonDriver_BDA.ini (http://dtv.air-nifty.com/から) BonDriver_BDA.ChSet4.txt (http://dtv.air-nifty.com/から) BonDriver_BDA.ch1 (TVH264_SPHDのチャンネルスキャンで生成) B1Decoder.dll (up0739) ドライバ類はBonDriverディレクトリに配置 EpgDataCapBon.exeと同じディレクトリにB1Decoder.dllを配置してます 長文失礼しました
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
381 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 11:38:53.23 ID:nUdJ2lcb - >>380
レスありがとう 「BonDriverのオープンができませんでした」って表示されて、 チャンネルスキャンできないんですよね BonDriver_BDAが正常に読み込まれてないと思われるんで、 何か不足があるのかなって確認してるんですよ
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
388 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 12:39:06.99 ID:nUdJ2lcb - >>383
>>386 ありがとうございます EDCBNiisaka版というのは初めて聞きました https://github.com/niisaka/EDCB ここに上がってるモノのことですか?
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
392 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 13:14:51.45 ID:nUdJ2lcb - >>389
レスありがとうございます 設定はその通りで、他のチューナーカードは利用していないですね そう仰るのももっともだと思いますが、 当方も必要な要件をわかりかねてるのでご容赦願います
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
401 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 14:09:15.40 ID:nUdJ2lcb - >>396
何度も恐縮です iniは「BonDriver_TBS6981_ini.zip」にある「BonDriver_DW2104_A.ini」を「BonDriver_BDA.ini」にリネームし、guidに;を付けています ChSet4は「ChSet4_20131112.zip」にある「BonDriver_TBS6981.ChSet4.txt」を「BonDriver_BDA.ChSet4.txt」にリネームしました それで、現在は以下のような構成になっています []はディレクトリ名です [x86] B1Decoder.dll EpgDataCapBon.exe TVCAS_B1.tvcas [BonDriver] BonDriver_BDA.ch1 BonDriver_BDA.dll BonDriver_BDA.ini BonDriver_BDA.ChSet4.txt ChSet5.txt [Setting] BonDriver_BDA.ChSet4.txt ChSet5.txt EDCBに加えたのはこれくらいですね 余計なのも入っていますが 情報が不足しててすみませんでした
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
402 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 14:10:34.99 ID:nUdJ2lcb - わかりにくいですが、[x86]のなかに[BonDriver]と[Setting]が入ってます
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
406 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 14:30:31.68 ID:nUdJ2lcb - >>403-404
ありがとうございます この環境ではPX-TBS6922しかないんで地デジは見れないです GrabTsForBD.dllやTBS.dllは入れてなかったです 入れてみましたが、変わらず「BonDriverのオープンができませんでした」となりました GrabTsForBD.dllはSystem32に入れてregsvr32で登録したんですが、登録しなおしたほうがいいんでしょうか?
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
411 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 14:57:23.78 ID:nUdJ2lcb - >>407-409
たびたびありがとうございます BonDriver_BDA.dll BonDriver_BDA.ini TVH264で動いてるのと同じでいいんですよね? TVH264までは簡単に出来たので、EDCB導入でこんなに苦労するとは思いませんでした(-_-;) 登録とかも含めてもう一度やり直すことを検討してみます
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
413 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 15:09:30.55 ID:nUdJ2lcb - >>412
もう一つお願いします 初期はSettingフォルダの中は空でも大丈夫なんでしょうか?
|
- [HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
415 :名無しさん@編集中[sage]:2014/02/02(日) 15:23:58.55 ID:nUdJ2lcb - >>412
>>414 お二方ありがとうございます 今一度導入からやり直してみます それから対応してくださった皆さんお騒がせしましたm(_ _)m
|