トップページ > DTV > 2013年10月27日 > /W+thMOJ

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
B-CAS利権と戦った龍馬さんが暗殺される Part.2

書き込みレス一覧

B-CAS利権と戦った龍馬さんが暗殺される Part.2
126 :名無しさん@編集中[sage]:2013/10/27(日) 23:30:06.07 ID:/W+thMOJ
>>124
>>条文の一部「権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録」が、
>>B-CASに当てはまるか?当てはまらないか?は、今回の争点だったんですね。

このスレで言えば、レス番>>11で「視覚障害を持っていると記載が読めないが・・・」というあたりでの
弁護側の主張が、それに該当すると思います。
要するに「シュリンクラップ契約(CASカードを『借りる』契約)なんて成り立たないのでは?」
ということです。契約が成り立っていないなら、B-CAS社と視聴者との間で権利義務関係が生じるはずが
ないですからね。 私の文章がヘタクソで分かりにくかったですね。申し訳ありません。


>> 弁護士:B-CASカードの中に視聴期限というデータはあるのか?
>> WOWOW:・・・?
>>この問答からWOWOW(放送事業者)は、B-CASを何らかの証明に関する電磁的記録とは
>>認識していないように思います。

この場面なんですが、弁護側はもう少し分かりにくい表現での質問をしていました。
(推測ですが)これはわざと分かりにくい言葉を使って、証人を混乱させようとしていたんじゃないかな、と感じました。
なぜなら、有料放送事業者の証人はみんな検察側が呼んだ証人、つまり検察側にとって有利な証言を
(事前に打ち合わせやリハーサルをした上で)してくれる人達です。なので弁護側としては
彼らを混乱させたり発言に矛盾を生じさせるなどして、裁判官が彼らの証言内容の信ぴょう性に疑問を
感じるように仕向けるのを狙っている、と。
そのせいで、WOWOW氏は「弁護人の質問の意図が分からない」という感じで
口ごもっておられたのだと考えられます。

実際のところ、3社の証人のうちWOWOWの人だけは、技術的なことも含め「正しく理解して仕事をしている」という印象を
強く受けました。ですのでこのWOWOW氏が「視聴期限」の意味を理解していないとは考えられません。
B-CAS利権と戦った龍馬さんが暗殺される Part.2
127 :名無しさん@編集中[sage]:2013/10/27(日) 23:38:34.05 ID:/W+thMOJ
>> 125
>> >>65みたいな判決が普通に出る異常さ

狂ったように異常ですね。
我々は、中国や韓国や北朝鮮などの国をみて、あんな異常な国に生まれなくてよかった、と思いがちですが
日本の公権力についても、他の先進国から見れば相当に「異常」なのではないかと思います。
「男だ」という理由だけで、痴漢の犯人になってしまったりとかね。。。

>>最高裁まで戦う気はあるのかな
あるように感じます。
地裁レベルの裁判官なら、こんな事件では国家権力にすり寄る判決しか書けないのは確実でしょうし、
弁護側もそのことは承知の上だと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。