トップページ > DTV > 2012年06月27日 > o+HHH1bg

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/973 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0162000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
Avisynth 初心者質問スレ Part5
x264 rev37
2sen葬式会場 Part.2

書き込みレス一覧

Avisynth 初心者質問スレ Part5
155 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 01:34:40.32 ID:o+HHH1bg
>>154
うむ、今やってもあんまりメリット感じられない。
特に速くもならないし。AvsPが使えないのも不便だ。

何のメリットがあるの?
パイプを使って64bitのプログラムに渡せれば問題ない
と思うのだが。

x264 rev37
216 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 02:13:37.57 ID:o+HHH1bg
>>213
プロレスの間違いだろw
2sen葬式会場 Part.2
409 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 02:17:12.31 ID:o+HHH1bg
罰則金のお金はちゃんとコンテンツ製作者に渡るの?
Avisynth 初心者質問スレ Part5
157 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 02:26:45.81 ID:o+HHH1bg
>>156
意味が分からん。
OSは64bit、Avisynthは何ビット版?

Avisynth32bit版は64bitOSでも動くし、
動けば何でもできるだろう?

EasyVFRとか一部動かないのも出るか。
Avisynth 初心者質問スレ Part5
159 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 02:55:39.72 ID:o+HHH1bg
>>158
WarpSharpそのものは使えるだろ。
その中に入っている別の機能は一部使えないものもあるが。
WScript関連とか。

24fpsって、29.97fpsからの間引きのこと?
WarpSharpプラグインにそんなことできるやつあったっけ?
WarpSharp関係なくね?

AvisynthWikiの逆テレシネの頁を見ろよ。
Avisynth 初心者質問スレ Part5
161 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 02:57:22.04 ID:o+HHH1bg
Auto24FPSってWarpSharpの中にあったのか!
おれ知らんかったわ。
Avisynth 初心者質問スレ Part5
162 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 02:58:48.89 ID:o+HHH1bg
32bit AviSynth環境に 64bit プラグイン *.dll でも突っ込んでるんじゃないの?
Avisynth 初心者質問スレ Part5
166 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 03:03:59.99 ID:o+HHH1bg
最近のAviSynthプラグインは
Visual C++ Express2010で
全部ビルドし直して使ってるな。

しかし、優しい人がみんな夜更かししてるな
Avisynth 初心者質問スレ Part5
170 :名無しさん@編集中[sage]:2012/06/27(水) 03:13:55.74 ID:o+HHH1bg
俺が今ちょうど、 win7x64にAviSynth32bit版いれてるが、
FrameCache(9).Auto24FPS(true,24,16,"",false)通るぞ。

まぁ自ビルドしたWarpSharpだからかもしれない。
それでもVC2010のランタイムはいるが。

>>164の言うとおりvc7系のランタイムDLLが足りてないんじゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。