トップページ > DTV > 2011年12月22日 > fgY9xazJ

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
155
RecTaskについて語るスレ Part.2

書き込みレス一覧

RecTaskについて語るスレ Part.2
161 :155[sage]:2011/12/22(木) 14:15:33.26 ID:fgY9xazJ
自宅と、実家の二箇所ともPT2で試したけど、両方とも同じだった。

やり方としては、
・RecTaskを起動
・Bondriver_PT-Tを指定
・チャンネルを適当なチャンネルにする
・右クリックでTVTestで試聴を選ぶ→TVTestで映像がでる。

ここまでは無問題

・Bondriver_PT-Sを指定してすぐにBondriver_PT-Tに戻す

以降、TVTestで試聴を選んでもTVTestで映像は出ないし、
RecTaskで録画もできない(エラーダイアログが出る)

こんな症状だけど、みんなはちゃんとできる?


RecTaskについて語るスレ Part.2
162 :155[sage]:2011/12/22(木) 14:19:21.38 ID:fgY9xazJ
ちなみに、RecTestではBondriverを切り替えても問題は無い
RecTaskについて語るスレ Part.2
164 :155[sage]:2011/12/22(木) 14:54:48.87 ID:fgY9xazJ
あ、すまん録画でエラーダイアログが出るのはフォルダ指定してなかっただけだった。
でもこの状態で録画すると、0バイトのファイルしか出ない。
そもそも番組名もでない。
RecTaskについて語るスレ Part.2
165 :155[sage]:2011/12/22(木) 14:58:01.52 ID:fgY9xazJ
>>163
お答えありがとうございます。
ただ私の質問は、自分が出来るかどうかではなく、
この動作を皆さんが出来るかどうかを聞いているので、
そのお答えは質問に対する回答とはいささか異なっております。
RecTaskについて語るスレ Part.2
170 :155[sage]:2011/12/22(木) 17:48:42.36 ID:fgY9xazJ
>>168
たしかにTVRockのクライアントとして使うだけなら問題ないのですが
この症状が自分のところだけじゃないの?と>>159に言われたので、
ちょっと気になって質問した次第です。

>>169
システム再起動がOS再起動というのであれば、そこまでせずに、
単独で立ち上げたRecTaskを再起動で問題なく動作はします。

起きる現象は、単独でRecTask起動後、最初に指定したBondriverは有効で
それ以降変更した場合に >>168の言うとおり
>dB/Mbpsは出てるけど番組情報が表示されないしちゃんと受信できてない感じ
となります。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。