トップページ > DTV > 2011年12月18日 > 1QOpft4/

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000201004003230015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
x264 rev34
x264 初心者質問スレ part5
Avisynth 初心者質問スレ Part3
Aviutl総合スレッド64
【PSVITA】PlayStationVita総合 Part143

書き込みレス一覧

x264 rev34
302 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 11:07:48.88 ID:1QOpft4/
低スペックはLAVとmadVRはやめたほうがいいと思う。
LAV Splitterだと再生でCPU負荷が上がった場合、音がブツブツになる。Haaliなら平気。
madVRのほうは
  - graphics card with full D3D9 / PS3.0 hardware support
  - at least 128MB of dedicated graphics card memory
  - Windows XP or newer
が必要条件だけど、5年前のノートでPixelShader2.0、ビデオメモリ64MBのうちだとそもそも使えねー。
x264 初心者質問スレ part5
409 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 11:41:05.90 ID:1QOpft4/
まあExじゃないならSeraphy氏になるよね・・・
Avisynth 初心者質問スレ Part3
914 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 13:05:33.41 ID:1QOpft4/
知名度などと言ってる時点で痛々しいうえにここまでひどい自演されると引くわ。
x264 rev34
314 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 16:03:07.50 ID:1QOpft4/
fullrange(現在だと--input-rangeと--rangeか)がゲームプレイ動画に活用できるというのは
どこかで聞いた気もするけど、10bitがゲームプレイ動画用ってのは初めて聞いたな。

fullrangeがゲームプレイ動画に有効だというのも理由がよくわからないが
スーパーホワイトで出力したものをキャプチャして使うということなんだろうか?
x264 rev34
315 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 16:04:02.28 ID:1QOpft4/
スーパーホワイトでという表現がアレな気がするけど察してくれ。
x264 rev34
322 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 16:32:11.21 ID:1QOpft4/
>>317-318
なるほど。そのDS氏の発言は知らないけど、もしかしたらfullrangeがゲーム動画用に有効ってのも
自分の記憶違いかもしれないや。なんでそんな記憶があるのかさっぱり思い出せないw
Aviutl総合スレッド64
458 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 16:57:53.95 ID:1QOpft4/
設定メニューのフィルタの順番は見た感じaufファイルの名前順になってると思うんだが、
>>453は何をもって「前回と違う」と言ってるのだろう。
Aviutl総合スレッド64
461 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 19:37:06.40 ID:1QOpft4/
>>460
そういうことは、具体的にどういうソースにどういうフィルタをどういう設定でかけたのかなど、
詳しい情報を書いてから質問するもんだと思うぜ。
【PSVITA】PlayStationVita総合 Part143
43 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 19:40:45.94 ID:1QOpft4/
>>42
>3.1の規格が14Mbpsまでなのが原因らしいですが

Vitaは持ってないし「14Mbpsを超えると〜」をどうやって検証したのかもわからないけども、
Level 3.1の上限が14000bpsなのはBaselineおよびMainプロファイルの場合。
Highプロファイルの場合は17500bpsとなる。

  猫科研究所 - x264(vbv-maxrate,vbv-bufsize,profile,level), H.264(Profile/Level)
  http://up-cat.net/x264%2528vbv%252Dmaxrate%252Cvbv%252Dbufsize%252Cprofile%252Clevel%2529%252C%2BH%252E264%2528Profile%252FLevel%2529.html
【PSVITA】PlayStationVita総合 Part143
44 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 19:49:48.26 ID:1QOpft4/
エンコード条件の検証はどこでやってんのかと思って一応ハード・業界板に行ってみたけど
Vitaスレ乱立しすぎでわけわかんねえwww
この板のx264 vfwスレで少しやってたけど止まっちゃってるし、まっとうな検証やってるとこはどこなんだよw
【PSVITA】PlayStationVita総合 Part143
45 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 20:03:48.25 ID:1QOpft4/
>>42
ファイル落としてみたけど、何故にr999kmod?
x264 rev34
330 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 20:42:16.89 ID:1QOpft4/
>>328
違うだろw ネタで書いたのかもしれんがこれ以上カオスにするなよw
RGBとYCbCrを変換する時に、それぞれの値をどの範囲にするかということで圧縮レンジとフルレンジがあるってだけ。

  RGB[R,G,B: 0〜255] ⇔ YCbCr[Y:16〜235、Cb,Cr:16〜240] 圧縮レンジ(TVレンジ、TVスケール、リミテッドレンジ)

  RGB[R,G,B: 0〜255] ⇔ YCbCr[Y,Cb,Cr:0〜255] フルレンジ(フルスケール)

フルレンジのほうがきめ細かく値を保持できるので階調を保ちやすい。
YCbCrとRGBではカバーできる色範囲も異なるので
  「通常のYUVでは表現出来ない範囲の色をRGBと同じ範囲まで使えるようにする」
ってのは間違い。
テレビとかだとRGBのほうも16〜235だったりするけどそれは省略。

>>326
フルレンジと4:4:4の話は全然別の話で、
  ・フルレンジ出力(4:4:4というわけではなく4:2:2とか)でキャプチャしたものをエンコする場合に--input-range pcが利用できる
  ・PCゲームなどをRGBやYUV4:4:4でキャプチャしたものは--output-csp i444でエンコすれば
   420化による劣化を防げる(ただしDS氏の発言というのがこういうことを言ったのかどうかは知らん)
ということじゃないかな?
x264 rev34
333 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 21:18:19.18 ID:1QOpft4/
>>324
>L-SMASHでmuxしたmp4はGabestだと1フレ遅れてLAVFSplitterで問題なかったんだけど、
>GPACだと問題なかったりする?HaaliはL-SMASHでSARが反映されないから今は使ってない

Bフレーム由来の初期ディレイというのは、Bフレームのデコードの仕組みによるデコードと表示の遅れのことで、
bframes>0で1フレーム分の遅れが生じ、b_pyramidをnone以外にすることで更にもう1フレーム分の遅れが生じる。
つまり合計で最大2フレーム分の遅れが生じてしまうため、L-SMASHもGPACもx264内蔵のMuxerも、
この遅れを解消するための情報として、MP4コンテナにedts(Edit Box)というBox情報をつけるようになっている。
例えば
  --bframes 3 --b-pyramid normal
でエンコードした場合2フレーム分の初期ディレイが発生するけど、Mux時に
  「映像は2フレーム分進んだ時間から再生を始めてくれよな」
という情報がedtsとして書き込まれる。
再生時にこのedtsを解釈するのはスプリッターの役目なのだけど、edtsをちゃんと解釈してくれるのは
Haali Media Splitter、LAV Splitterと、あとはQuickTimeくらい。

要するにMuxerはどれもedtsをつけてくれるようになっているので、初期ディレイについてはどれを使っても変わらない。
再生時にedtsに対応したスプリッタを使えばよい。
x264 rev34
334 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 21:26:46.38 ID:1QOpft4/
ちなみにL-SMASHに含まれているboxdumper.exeを使って以下のように実行するとMP4のBOX情報をダンプできる。
  boxdumper.exe --box test.mp4 > testBox.txt
edtsにどういう情報が書かれているかもわかるので興味があるなら試してみるとよいかも。
ただし、でっかいMP4をダンプするとえらいことになるのでテスト用に短いMP4を作って見たほうがいい。


x264 rev34
335 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/18(日) 21:31:47.12 ID:1QOpft4/
>>332
--output-csp <string> Specify output colorspace ["i420"]
- i420, i422, i444, rgb

--profileはプロファイルにあわせたオプション制限をかけたりするだけなので
--profile high444としても、出力色空間がYUV4:4:4になるわけじゃない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。