トップページ > DTV > 2011年12月04日 > wSKzttuG

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/477 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000022000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★14台目

書き込みレス一覧

SKYLAB SKYHD SKYKIT ★14台目
328 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 11:14:32.89 ID:wSKzttuG
SHYLAB-HYBRID買いました。
ADSLスピード700Kでも問題なくみれる。
録画ファイルをパソコン上で編集できないので、
これからアナログキャプチャーに挑戦し、録画ファイルのMPEG化と
パソコンを含めた予約時間自動録画化を実行します。
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★14台目
333 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 17:23:56.78 ID:wSKzttuG
SKYLAB-HYBRIDアナログキャプチャに成功
SKYLAB-HYBRIDのHDMI出力をLKV-381でS端子に変換
LKV-381のS端子とJH-TV7131R PROのS端子とを接続
音声はLKV-381の赤白をJH-TV7131R PROの赤白に接続
LKV-381の映像出力は16:9、JH-TV7131R PROのS端子入力は4:3だが
720×480に設定、映像は4;3となるが、音声も瞬断する事なくキャプチャ成功
録画映像は、MPEGなので、これで容易に編集可能である。

SKYLAB SKYHD SKYKIT ★14台目
334 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 17:43:58.87 ID:wSKzttuG
JH-TV7131R PROの4:3の映像をTMpgEnc3で不要な頭とお尻をカットして
16:9で変換出力、みごとに16:9に変換された。
コマーシャルカットなど細かい編集は、VideoStudioで実行
いずれも、音声の瞬断や音ズレなどなし。
HDMI出力の録画ファイルの編集、これは、使える。
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★14台目
337 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 18:02:41.10 ID:wSKzttuG
パソコンによる休止、録画、休止、録画の繰り返しの連携化に成功
SKYLAB-HYBRIDに複数の予約録画、JH-TV7131R PROにも対応する複数の録画予約
AutoScheで対応する複数のパソコンの起動と終了日時を設定
パソコンのUSBに連動するAC電源を自作し、パソコンの起動と終了に連動させて
LKV-381とSKYLAB-HYBRIDのUSBハードディスクの電源を入切させて休止中の消エネ化
みごとに、留守録の自動化が成功した。
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★14台目
340 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 18:19:52.10 ID:wSKzttuG
自由に編集できるMPEGが必要なためです。
HD録画ファイルの編集が容易でないからです。
編集には使っていませんが、SKYLAB-HYBRIDのHDDにも連携録画してます。
当方の録画環境として、PT2、PX-W3PE、PX-W3U2、FriioもTS抜きで、
全てMPEG化しているユーザーなものですから。あしからず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。