トップページ > DTV > 2011年12月04日 > AeDai5TE

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/477 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6

書き込みレス一覧

【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6
917 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 22:23:23.12 ID:AeDai5TE
>>916さんへ

こんばんは、914です。

昨日、超低予算MV。。のロケ撮影してきました。
その時のカメラマンの感想ですが
アングル変えるごとに
「使いやすいなー」と、
「水平用のブルーライトカッコイイね!」
の二言のみでした 笑
。。。ストレスは感じていなかった模様です

今月中にまたカメラマンが使用する機会があるので
しっかり聞いて、追ってレポート致します 笑

僕は以前TV系の技術会社に務めていたですが
とりあえず個人的には
使い心地良いですよ
マンフロかリーベックに7万出すのであれば
3万足してblue買った方が
価格差以上の恩恵はあるかなー
という感じです。

煮え切らずですいません。。。
【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6
918 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 22:45:32.31 ID:AeDai5TE
再び914です、連投失礼致します

三脚の予算は10万以下で(貧乏人です)
低予算のMV、OAP等の案件を個人受注した際に出動させるつもりで選びました
使用カメラは7D+モニター、フォローフォーカス等です

購入時、重箱の隅を突くかの如く(つもり)長時間比較してみた感想です、ざっくりと書いていきます!

◆マンフロ701
 まぁまぁ、ボチボチ。こんなもんかぁ
 全ての動作の節々に、若干のストレスを感じる。。
◆マンフロ504
 店頭に無かったので、比較出来ず。。。
◆リーベック250
 マンフロ701より遥かにストレスは感じない
 プレッシャーの調整は2段階しか無いが、割と安定
◆リーベック350
 店頭に無かったので、比較出来ず。。。
◆リーベック450
 250より価格が高いだけあって、(プレッシャーは3段階)
 250より更に使用心地OK
◆vision blue
 上記機種と比べて
 パン/ティルトのプレッシャーが10段階切り替えられる分微調整が効き
 割と神経質な(つもりの)自分には合っているかなと
◆ザハトラーFSB6
 ※夢を見て、店頭で触ってみました
 vintenとは比べられないヘッドの心地良さ(もちろんこれは好み、慣れの部分が大きいですが)
 プレッシャーの切り替えは3段階なので個人的にここはvintenに軍配かな?と思いました。

あまり参考にならないと思いますが宜しくお願いします。。。
【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6
920 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 23:05:49.57 ID:AeDai5TE
>>919さん
ありがとうございます

Vintenめっちゃ押してますが、
これでもザハトラー派なんです。。。
【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6
922 :名無しさん@編集中[]:2011/12/04(日) 23:46:13.38 ID:AeDai5TE
>>921さん
「使いやすいなー」は、前者の、他の安物三脚に比べて。ですかねー。
カメラがショルダータイプでも、HDVクラスでも、5Dのような一眼でも
やはりvision blue < vision10かなと思っています。

Pro6はごめんなさい、使用した事無いので、「blueなら大丈夫!」と断言出来ないところです、、、
が、値段の割には意外と働くとは思いますよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。