トップページ > DTV > 2011年12月01日 > N3Ajz7g0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001012000133220015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07

書き込みレス一覧

】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
701 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 10:52:20.31 ID:N3Ajz7g0

ステディカムでティルト操作ってほんとむずいよね
パンはともかく
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
703 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 12:41:57.37 ID:N3Ajz7g0

重さは正義か
手持ちではアームベスト付には太刀打ちできないってことでOK?
でもティルトを多用したステディカム動画ってみたこと無い希ガス
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
705 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 13:30:55.79 ID:N3Ajz7g0

なるほどそのとおりだ
でもティルト操作が簡単にできる手持ちステディがあれば、ペットや子供を撮るときに重宝するよね

】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
708 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 13:42:54.99 ID:N3Ajz7g0

そうそう、撮りたいものにカメラを向けるのがまず難しい
なんとかならんもんかね

】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
712 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 17:18:31.52 ID:N3Ajz7g0

アームベスト使えば別かもしれんが、グライド型がティルト操作しやすいってことはないんじゃない?
さすがに真上や真下に向けたらオモリがあっちゃこっちゃいって不可能だろうけど、上下30°ぐらいはなんとか出来たらぐっと使いやすくなるのに
ジンバルレスでしか無理なのかな?
ジンバルレスは滑らかさに難があるからあんまり好きじゃないけど
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
714 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 18:01:50.24 ID:N3Ajz7g0

>>713
グライド型なら手持ちでいける重さでも歩きながらティルト操作可能なのでしょうか?
それとも一旦立ち止まってからゆっくり指で押してティルトさせ、指を離して正立させてから歩きはじめるのかな

】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
717 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 18:39:57.15 ID:N3Ajz7g0

>>716
なるほど、3軸が物理的に分かれてるから他軸に影響与えずにティルトできますね
納得しました
分かりやすい写真をありがとう
あと必要なのは己の腕力だけだな
筋トレはじめるか

】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
719 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 18:57:31.15 ID:N3Ajz7g0

でもできれば普通の腕力でも扱えるティルト操作可能な手持ちステディカムが欲しい
メーカーでも自作でもいいから誰か開発してください


】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
723 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 19:36:37.08 ID:N3Ajz7g0

>>721
垂直軸を90°回転させればいいじゃない
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
724 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 19:41:02.36 ID:N3Ajz7g0

本体軸の右側にハンドルがある状態を維持してne
ただものすごく重くて腕力が必要だけど
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
727 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 19:57:57.56 ID:N3Ajz7g0

まあ感じ方は本人の腕力しだいかもね
だけどシステム全体の重心が持ち手の上に無いから、同じカメラを使ってもマーリン型に比べたら重く感じるのはたしか
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
730 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 20:22:47.25 ID:N3Ajz7g0

>>728
これは軽いカメラ専用だね
重心と持ち手が離れすぎ
最近どっかで見たんだけど、グライド型で持ち手が太めの塩ビパイプを垂直軸に被せた自作機
あれならマーリン型と変わらないだろうね
ただティルト操作の難しさも変わらんだろうけど

>>でもグリップを2つ対にして両手であれば持ち手の上に重心がある状況に近くなるからそれでもいいのかな。
詳しく説明よろ
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
737 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 20:52:49.92 ID:N3Ajz7g0

>>733
プロのカメラワークと実際にそれで撮影した映像を見比べることが出来ていい参考になります

】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
739 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 21:17:52.23 ID:N3Ajz7g0

>>738
逆にこういう大型のグライドでティルトすると、撮影者の体に機材の下部がぶつかって難しそうだね
あ、だからティルトを多用したステディカム動画ってないんだな
】 DIYステディカム関係 【製品情報もOK】07
745 :名無しさん@編集中[sage]:2011/12/01(木) 21:57:21.06 ID:N3Ajz7g0

DT∞ の勘違いかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。